こんにちは、ルミア島の生存者の皆さん。
この度、Nimble Neuron IP利用ガイドラインの改定を予定しており、その概要についてご案内いたします。
エターナルリターンの正式リリース以降、多くの皆様にエターナルリターンIPを活用した二次創作活動を行っていただいております。
日頃より創作活動を通じてエターナルリターンを盛り上げてくださっている皆様に、心より感謝申し上げます。
現在、特に3Dモデルリングや配信コンテンツ、キャラクター表現基準などに関するお問い合わせが増加しており、
皆様からのご要望やご意見に、現行のIP利用ガイドラインでは十分に対応しきれない部分があると判断しております。
そのため、より自由な創作活動が行えるよう、IP利用ガイドラインの改定を検討しております。
1. 主な改定の趣旨
現在のガイドラインの解釈基準をより明確にし、様々なケースに対応できるよう、以下のような改定を予定しております。
- キャラクターの表情やポーズなどの視覚的要素に関する創作範囲の明確化
- 配信及び各種コンテンツプラットフォームにおける活用可能範囲の提示
- 第三者プラットフォーム (韓国内外を含む)の利用基準の明確化
- その他ガイドライン全般の見直しと整備
特に、多くのお問い合わせをいただいている第三者プラットフォームを通じた販売活動については、
創作者様の活動の幅を広げる重要な要素であることは認識しておりますが、
商業的な誤用や大量生産の懸念から、事前の書面による同意がある場合に限って限定的に許可しておりました。
しかしながら、近頃、オンラインマーケットプレイスを中心とした小規模な創作活動が増えていることを認識しており、
プラットフォームの特性や創作物の性質、販売目的などを踏まえて
一定の条件を満たした場合には柔軟に対応できるよう、基準の見直しを進めようと考えております。
弊社は、創作意欲が損なわれることのないよう、ガイドラインの厳格さを少しずつ緩和しつつも、
責任のある創作活動が継続できる環境づくりを目指して、創作活動の基準を立て直し、活用できる範囲を拡大している予定です。
2. 維持される主な制限事項
ただし、以下の項目につきましては、IPの保護及び誤用防止のため、制限が維持される場合があります。
- 3Dモデルリングデータのオンライン配布
- 商業目的による大量生産・販売
- 無断盗用、意図的なIPイメージの歪曲、虚位情報の拡散など
3. 現在の進捗状況
- 二次創作活動範囲及び実例の調査を実施中
- ガイドライン内容検討及び法律的観点からの検証確認
- グローバルリリース後の地域別ニーズの分析中
4. お問い合わせに関するご案内
IP利用ガイドラインの改定前にカスタマーサービスへご連絡いただいた二次創作活動に関する問い合わせにつきましては、
制限的に許可または改定予定としてご案内しております。
改訂版ガイドライン確定後、改めて告知よりご案内いたしますので、内容のご確認をお願い申し上げます。
現在、詳細なガイドラインの策定と法的確認を進めております。
改定が確定次第、具体的な変更点とその提供方法について告知よりご案内いたします。
Nimble Neuronは、エターナルリターンをプレイし、創作活動を行ってくださっている皆様の自由な活動を支援できるよう、努力してまいります。
今後とも引き続き、エターナルリターンをよろしくお願いいたします。