• ニュース
  • 14時間前

スマーフ行為(不正な目的を持ったサブアカウントの使用)への対応に関するご案内

こんにちは、ルミア島の生存者の皆さん。

 

スマーフ行為(不正な目的を持ったサブアカウントの使用)への対応の一環として、運営ポリシーを改定いたします。本お知らせでは、改定される運営ポリシーの内容と今後の計画についてご案内いたします。

サブアカウントの使用は、エターナルリターンに限らず、これまで多くのPvPゲームにおいて否定的に捉えられており、プレイヤーの皆様からもご指摘やご意見を多くいただいております。

快適なゲーム環境を築くために他ゲームや様々な事例を調査しておりますが、サブアカウントの使用を全面的に禁止しているケースは限られており、明確な先例が少ない状況となっております。

しかし、バトルロイヤルというゲームの特性上、サブアカウントによる影響が他ジャンルに比べて大きいと判断しており、今後はプレイヤーの皆様とともに解決策を模索していきたいと考えております。

現段階ではすべての問題を解決することは難しいですが、まずは運営ポリシーにスマーフ行為に対する項目を含めることから始め、皆様からのフィードバックを基に改善を重ねていく所存です。引き続きご協力とご意見を賜りますようお願い申し上げます。

 

第一次措置:7月10日より「スマーフ行為(不正な目的を持ったサブアカウントの使用)」は制裁対象に含まれます。

これまでは運営ポリシーに含めることが難しかった「不正な目的を持ったサブアカウントを使用」において、「不正な目的」に該当する行為またはその行為の一種と判断される以下の行為は、7月10日以降、制裁対象に含まれます。

  • サブアカウントを使用して意図的に勝敗を操作し、マッチングシステムの公正性を損なう場合

  • チャットなどを通じてサブアカウントであることを示唆または誇示する行為

  • 多すぎるアカウントを使用する行為

  • 本アカウントとサブアカウントとの実力差を利用して他の利用者に違和感を与え、ゲーム経験を阻害する行為

  • 非正常的なプレイによって制裁を受けた場合、所有しているすべてのアカウントに対して制裁を同時に適用されることがあります。

 

「全面禁止」とならない理由について

サブアカウントの使用に対する制裁が全面禁止は以下の理由によって難しい状況となっております。


① 法的な観点からの制約:これまではサブアカウントに対する明確な禁止規定が存在していなかったため、新たに規定を追加する場合、ゲーム運営側がプレイヤーのアカウント利用を不当に制限するとみなされる可能性があります。この場合、法的効力を持たない可能性があります。

② 技術的な限界:サブアカウントの使用を確認するためには、プレイ情報を含めた技術的なデータの確認が必要となりますが、この過程において他アカウントを使用している対象が家族・身内であると主張された場合、明確な証拠を掴むことが難しくなります。

 

運営ポリシーを改定しても、すべてのサブアカウントを一律に制裁することは難しいため、まずは明らかに問題がある行為や不正な目的が確認されるケースから段階的に対応していく予定です。


新たな運営ポリシーの意義

今回の運営ポリシーの改定で重要な部分は、サブアカウント使用者を制裁対象に含め、非正常的なプレイによって制裁される場合、所有しているすべてのアカウントに対して制裁を同時に適用することが可能になったことです。

これまでの制裁は、運営ポリシーを違反したアカウントに対してのみ制裁が行われたため、他のアカウントを使用することでゲームをプレイし続けることができました。

今後は非正常的なプレイに対して制裁を適用する場合、該当する利用者のすべてのアカウントに対して制裁を適用できるようになります。累積された制裁記録に応じたペナルティ期間も別々に適用するのではなく、利用者のすべてのアカウントに一律で適用することを目標にしております。制裁された後、新しいアカウントを作成してゲームをプレイする場合も「多くのアカウントを使用する行為」とみなし、制裁対象に含まれることになります。


 

今後の計画

現在、シーズン9実装を目標に「携帯電話認証システム」の導入を検討しており、その際に再度運営ポリシーの改定を行う予定です。技術的に個人を識別できる手段を追加し、ランク対戦をプレイする場合には携帯電話の認証が必要となる方向でシステムを改善する予定です。ただし、携帯認証に対しては文化の違いなどによって慎重に適用する必要があります。そのため、まずはアジアサーバーにのみ適用する可能性があります。

運営ポリシーの改定のみでは、サブアカウントの使用を法的に制限することは困難ですが、「エターナルリターンはサブアカウントの使用を許容しないゲームである」という認識が広まると、将来的には改定された運営ポリシーに法的な正当性が伴い、より積極的な対処が可能になると考えております。

 

今後は、制裁対象となる項目を一つひとつ慎重に追加しながら、技術的・法的な課題を乗り越えて、サブアカウントへの対策を強化していこうと思います。

現時点では新たな規定を作る過程となるため、サブアカウントの使用を全面的に禁止する対応は難しいですが、今後改善を重ねて快適なゲーム環境を作れるよう最善を尽くして参りますので、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。


韓国を含めた一部地域では事前告知が必要となるため、運営ポリシー改定の内容が事前に告知されております。

上記の運営ポリシーの改定は本日(7月10日)から適用されます。

最近の記事

もっと見る
クォータービューバトルロイヤル
ユニークな製作システムが組み合わさった新感覚サバイバルゲーム

エターナルリターンプレイはこちら

*該当するプラットフォームのアカウントとプラットフォーム購読(別売)が必要な場合があります。
*持続的なインターネット接続が必要であり、年齢制限が適用されます。ゲーム内の購入商品が含まれています。

ソーシャルメディア