1.46アップデートは4月30日水曜日午前11時から午後4時まで、約5時間の定期メンテナンスで適用されます。
新スキン・エモート
アポカリプスウィリアム(レア)スキンがリリースされます。
「今回のマウンドは、結構荒れてるな」
行くわよ!シルヴィア、それはちょっと...シルヴィア、いいね~!シルヴィア、ごめん...!シルヴィアエモートがリリースされます。
1.46 確率型アイテム変更
4月30日(水)メンテナンス以降にデータボックス・分解、パーソナルストアのアイテムリスト及び確率が変更されます。
データボックスの登場アイテム及び確率変更
スキンデータボックス、研究所データボックスなどのアイテムリスト及び確率が変更されます。
変更されるアイテムリスト及び確率は公式ホームページの[変更予定確率-データボックス]でご確認いただけます。
分解して得られるアイテム及び確率の変更
アイテムピースや完全なアイテムを分解した時に得られるアイテム及び確率が変更されます。
変更されるアイテムリスト及び確率は公式ホームページの[変更予定確率-分解]でご確認いただけます。
パーソナルストアの登場アイテム及び確率変更
パーソナルストアで登場するアイテム(第1アイテムリスト、第2アイテムリスト)及び確率が変更されます。
変更されるアイテムリスト及び確率は公式ホームページの[パーソナルストア-予定確率]でご確認いただけます。
※ 変更予定確率は4月30日(水)に現在確率に適用されます。
コバルト·プロトコル改編 - プレビュー
コバルト·プロトコルは敵を倒したり増幅装置を占領して、相手チームのライフポイントを先に0ポイントにすると勝利する4vs4のゲームモードです。
各フェーズが始まる時、コバルト·プロトコルモードでのみ登場するインフュージョンを選択し、実験体を強化させることができます。
敵との戦闘を勝ち抜いて、中央の占領装置を占領したり、オメガやガンマなどの強力なボスモンスターを倒して勝利しましょう!
キャラクター選択
ランダムだったキャラクター選択方式が変わり、使用したいキャラクターを選択してプレイできるようになります。
相手チームと同じキャラクターを選択することは可能ですが、相手チームが選択したキャラクター状況は確認できなくなります。
マップ
チームの陣営が片方に統合され、2対2の戦闘フェーズがなくなります。
野生動物が登場するバイオセクターが削除されます。
一部増幅装置周辺の壁がなくなり、以前より自由に移動できるようになります。
装備購入
アイテム粉砕と神話シュレッダーポイントシステムがなくなり、神話装備もクレジットで購入できるように変更されます。
アイテムを購入する時はおすすめアイテムが優先して表示されるようになります。ボタンを押すと、すべてのアイテムが表示され、購入したいアイテムを直接選択できるようになります。
インフュージョン
フェーズ1~3が始まる前に、インフュージョンを一つ選択できます。
今後はインフュージョンを選択する時、クレジットが消費されません。また、獲得したインフュージョンはアップグレードできません。
インフュージョンは種類に応じて異なる等級が登場するようになります。
キャラクターに適したインフュージョンが優先して登場するようになります。
ディスコを含め、一部インフュージョンが削除されます。
マッチング分離
4人事前構成チームと3人以下の事前構成チームはマッチングされないようにマッチングが分離されます。
詳細は下の「コバルト·プロトコル変更点」の部分をご確認ください!
システム
マッチング改善と事前構成チーム制限調整
ランク対戦でダイヤモンドティアも事前構成チームでプレイできるようになります。
アジアサーバー
2人事前構成チームはダイヤモンドティアの場合、プラチナムティアまでのプレイヤーとプレイすることができます。
3人事前構成チームはダイヤモンドティア以下のすべてのティアのプレイヤーとプレイすることができます。
上位圏のマッチングが細分化され、最上位圏のマッチングはミスリルティア7600RP以上に制限されます。
観戦機能改善・大会ポイントルール適用オプション追加
カスタム対戦にeスポーツや大会などで使用されている「大会ポイントルール適用」オプションが追加されます。オプションを選択すると、従来のポイント表示の代わりに大会形式と同じ方式で総合ポイント(TS/トータルスコア)とキルポイント(KS/キルスコア)が表示されます。
総合ポイントは順位ポイントとキルポイントの合計となります。
順位ポイント:チームの最終順位に応じて決まったポイントが与えられます。
キルポイント
1キルごとに1ポイントが付与されます。
ただし、全滅防止段階でのキルは0.5ポイントが付与されます。
観戦する時、プレイヤーの装備状況を把握できるように装備しているアイテムの等級表示機能が追加・改善されます。
今後は各実験体の体力バーの上とプレイヤー表示欄の体力バーの上し装備しているアイテム(武器、服、頭、腕/装具、脚の順)の等級を確認できるようになります。
ゲーム準備段階でのモード表示 (ルミア島)
ゲーム準備段階で現在のゲームモード(一般対戦、ランク対戦など)が表示され、マッチングしたゲームのモードを確認できるようになります。
練習モードのダミー改善
移動速度減少を含めたCCスキルや複数の対象に対する攻撃を試せるよう、ダミーの能力値が改善されます。
ダミー
移動速度 0.3 → 4
攻撃速度 0.2 → 1
最小設置間隔 2m → 0.4 m
最大設置可能数 3 → 6
ゲームプレイ
味方の爆発タイマー表示
味方の禁止区域の残り時間を確認できるようになります。VLSで移動したり、移動経路を選ぶ時、情報として活用できます。
強化基本攻撃の設置物対象判定改善
一定時間ごとにチャージされる強化基本攻撃が設置物(トラップ・カメラなど)に発動しないようになります。以下のスキルはオブジェクト対象に発動されないよう修正されます。
エマ CheerUp♥(P)
タジア アルティジャナート(P)
ヴァーニャ 夢幻の蝶(P)
アビゲイル ティアリングブレード(P)
特定の条件を満たした時に活性化される強化基本攻撃はオブジェクトに発動することを原則にします。また、一定時間ごとにチャージされ、射程距離が大きく増加したり、範囲攻撃が可能など、特殊な強化基本攻撃は例外的に設置物に発動します。以下のスキルはオブジェクトに発動するように修正されます。
スア 心の糧(P)
ピオロ パニッシャー(R)
ラウラ 怪盗(P)
エヴァ テレキネシス(P)
研究所地域のドローンの間隔調整
研究所地域のドローンがより密着し、アイテムを探る時に一度ですべて確認できるようになります。
コミュニケーションピング改善 - 装備中アイテムピング
装備しているアイテムを指定(Alt+左クリック)すると、インベントリのアイテムとは異なり、「装備中」表示が出力されます。
ゲームフェーズの主な変化
レベルアップ経験値
実験体のレベルを上げる時に必要な経験値量が調整されます。
レベル6になるために必要な経験値 3500 → 3200
レベル7になるために必要な経験値 4100 → 3800
レベル9になるために必要な経験値 4900 → 5200
レベル10になるために必要な経験値 5500 → 5800
禁止区域指定
2日目の夜 禁止区域指定数 4 → 5
3日目の昼
禁止区域指定数 3 → 4
禁止区域解除数 0 → 2
Kiosk
VF血液サンプル
注文可能時点:3日目の夜 → 4日目の昼
クレジット
3日目夜以降の生存クレジット獲得量 1.8秒ごとに1 → 1.85秒ごとに1
懸賞金変換
フォースコアーアイテム 30 クレジット → 25 クレジット
VF血液サンプルアイテム 45 クレジット → 35 クレジット
案内ロボットLUMI
2回目の警報モード活性化に必要なクレジット量が増加します。
販売アイテム変更
ガジェット - 狩人の大釜(削除)ハンバーガー (新規)
購入価格: 0クレジット
獲得数: 6つ
価格変更
生命の木 170 クレジット → 160 クレジット
隕石 170 クレジット → 160 クレジット
ミスリル 220 クレジット → 210 クレジット
フォースコアー 320 クレジット → 310 クレジット
アイテム交換リスト変更
偵察ドローン →EMP ドローン(削除)
垂直発射装置 VLS
視界が見え始める高度 35m → 30m
環境オブジェクト - 爆弾の実
野生動物に与えるダメージ量 最大体力の40% → 35%
野生動物
オオカミ
最大体力 480 → 510
基本防御力 27 → 30
変異ニワトリ
最大体力 248 → 260
基本攻撃力 34 → 30
レベル比例攻撃力 29 → 28
基本防御力 23 → 25
レベル比例体力 227 → 235
変異ハウンド
最大体力 630 → 680
基本防御力 22 → 25
レベル比例体力 150 → 155
レベル比例防御力 3.4 → 3.5
変異イノシシ
基本防御力 10 → 12
レベル比例体力 239 → 250
特性
破壊系
アクセルレート
クールダウン 9秒 → 8秒
カオス系
渦流
体力回復量 (+追加攻撃力の70%)(+スキル増幅の20%)(+最大体力の10%)(+失った体力
10%) → (+追加攻撃力の70%)(+スキル増幅の20%)(+最大体力の12%)(+失った体力の10%)
戦術スキル
赤嵐
クールダウン 45/30秒 → 40/30秒
ストライダー - A13
ダメージ量 100(+キャラクターレベル*5/10) → 150/200(+キャラクターレベル*5/10)
移動速度増加
遠距離 15/30% → 20/30%
実験体
ガーネット
ガーネットが戦闘している時、敵に対処できるよう歪んだ執着(E)の気絶持続時間を増やし、処刑式(R)の投射体速度を上げて活用しやすくなるよう調整します。
歪んだ執着(E)
気絶持続時間 0.3秒 → 0.35秒
処刑式(R)
投射体速度 14m/s → 16m/s
ナディン
防御力を高めてより安定してプレイできるように調整します。
基本防御力 48 → 50
ナタポン
ナタポンのスローシャッター(P)の威力をナーフして、全体的なダメージ量を減らします。
スローシャッター(P)
ダメージ量 40/70/100(+攻撃速度の20%)(+スキル増幅の70%) → 40/70/100(+攻撃速度の20%)(+スキル増幅の65%)
ニッキー
格闘アクション(Q)の威力をナーフし、瞬間的に出せる高いダメージ量を減らします。また、リバーブロー(Q2)が的中した時の怒り獲得量を減らし、短気状態になりやすかった部分を調整します。
格闘アクション(Q)
最小ダメージ量 30/50/70/90/110(+スキル増幅の70%) → 30/50/70/90/110(+スキル増幅の65%)
最大ダメージ量 60/100/140/180/220(+スキル増幅の140%) → 60/100/140/180/220(+スキル増幅の130%)
リバーブロー(Q2) 怒り獲得量 150(+スキル増幅の45%) → 100(+スキル増幅の40%)
ダニエル
シャドーシザース(Q)が中央に的確に的中した場合には、より高いダメージ量を出せるように調整し、シャドーグライド(E)の威力もバフします。
シャドーシザース(Q)
中央のダメージ量 40/60/80/100/120(+攻撃力の125%) → 40/60/80/100/120(+攻撃力の130%)
シャドーグライド (E)
ダメージ量 20/35/50/65/80(+攻撃力の30%) → 20/40/60/80/100(+攻撃力の30%)
ダルコ
ダルコが差押(P)で敵の防御力をより効果的に奪い、前衛で攻撃に耐えられるようにし、強力なダメージを与えられるように調整します。また、徴収(W)の移動速度減少持続時間を増やしてスキルを活用しやすくなるよう調整します。
レベル比例体力 88 → 90
差押(P)
防御力減少 4/8/12% → 6/10/14%
徴収(W)
移動速度減少持続時間 1秒 → 1.5秒
デビー&マーリン
デビーとマーリンのスキルの威力をナーフして全体的な威力を調整します。
ハードスラッシュ(デビー Q)
ダメージ量 50/75/100/125/150(+追加攻撃力の75%) → 50/75/100/125/150(+追加攻撃力の70%)
クレセントスラッシュ(マーリン Q)
ダメージ量 50/75/100/125/150(+追加攻撃力の70%) → 50/75/100/125/150(+追加攻撃力の65%)
ロッジ
セムテックス弾 Mk-II(R)が的中した時にはより強力な威力を発揮できるように調整します。
セムテックス弾 Mk-II(R)
ダメージ量 60/120/180(+攻撃力の40%) → 60/120/180(+攻撃力の50%)
ルク
クリーニングサービス(Q)のクールダウンを増やして、スキルを慎重に使用するように調整します。
また、キレイキレイ(W)の体力回復量を減らし、高過ぎる戦闘維持能力を調整します。
クリーニングサービス(Q)
クールダウン 16/13.5/11/8.5/6秒 → 15/13/11/9/7秒
キレイキレイ(W)
体力回復量 失った体力の15% → 13%
体力回復量最大値 40% → 33%
レノア
レノアの全体的な威力をバフします。
ギター 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.3% → 4.4%
ダイリン
特に弱いパフォーマンスを見せている双節棍ダイリンの全体的な威力をバフします。
双節棍 武器熟練度レベル比例
基本攻撃増幅 2.4% → 2.5%
攻撃速度 4.7% → 5%
マルティナ
マルティナが取材中の場合、敵の位置をより把握できるように戦闘ピング探知範囲を増やします。また、早戻し(E)の体力回復量を増やして受けるダメージを効率よく対処できるように調整します。
再生(P)
取材中
戦闘ピング探知範囲 30m → 40m
早戻し(E)
放送中
体力回復量 16/28/40/52/64% → 30/40/50/60/70%
マイ
マイはキャットウォーク(E)を活用して優れた戦闘開始能力と味方を守る能力を見せているため、キャットウォーク(E1)の突進速度とフィナーレ(E2)の移動距離をナーフしてスキル的中難易度を上げます。
キャットウォーク(E)
突進速度 18m/s → 17m/s
フィナーレ(E2) 移動距離 3.5m → 3m
マグヌス
マグヌスが後半で耐久力を持てるように調整し、特に統計が良くないバットマグヌスの威力をバフします。
レベル比例防御力 3 → 3.2
バット 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 4% → 4.2%
ヴァーニャ
ヴァーニャが夢幻の蝶(P)で基本攻撃する時の追加ダメージ量を増やし、蝶道(Q)で様々な状況で高い威力を出せるように調整します。
夢幻の蝶(P)
空想ダメージ量 20/50/80(+スキル増幅の45%) → 20/50/80(+スキル増幅の50%)
蝶道(Q)
ダメージ量 50/70/90/110/130(+スキル増幅の60%) → 50/75/100/125/150(+スキル増幅の60%)
バーバラ
改造(P)の威力をバフして、バーバラが一人で戦闘する時もある程度安定して威力を発揮できるようにします。また、BT-Mk2 セントリーガン(Q)を設置した時はより強力なダメージ量を出せるように調整します。
レベル比例体力 82 → 84
改造(P)
ダメージ量 30/40/50(+スキル増幅の35/45/55%) → 50/75/100(+スキル増幅の35/45/55%)
BT-Mk2 セントリーガン(Q)
セントリーガンの基本攻撃ダメージ量 30/40/50/60/70(+スキル増幅の20%) → 40/50/60/70/80(+スキル増幅の20%)
シャーロット
時間が経つほど戦闘維持能力が上昇するシャーロットの後半での戦闘維持能力をナーフします。
アルカナ 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.4% → 4.2%
セリーヌ
ブラストウエーブ(E)の到着時間の調整以降、使用する難易度が上がった分、威力をバフします。また、磁力融合(R)のスキルのレベルが上がるほどより強力な威力を発揮できるように調整します。
ブラストウエーブ(E)
ダメージ量 60/80/100/120/140(+スキル増幅の60%) → 60/80/100/120/140(+スキル増幅の65%)
磁力融合(R)
ダメージ量 50/60/70/80/90(+スキル増幅の40%) → 50/65/80/95/110(+スキル増幅の40%)
シウカイ
シウカイのお食事時間(W)が最大2回までチャージできるように変更されます。チャージ時間は増えますが、状況に応じてスキルを容易に活用できるようになります。
お食事時間(W)
最大チャージ数 2 (新規)
再使用待機時間 4秒 (新規)
クールダウン減少効果が適用されません。
チャージ時間 14/13/12/11/10秒 → 16/15/14/13/12秒
シセラ
シセラが助けてウィルソン!(Q)の経路上の攻撃も当てた場合には、より高い威力を発揮できるように調整します。
助けてウィルソン!(Q)
経路上のダメージ量 30/40/50/60/70(+スキル増幅の25%) → 30/40/50/60/70(+スキル増幅の30%)
アドリアナ
アドリアナの全体的な威力をバフします。
投げ 武器熟練度レベル比例スキル増幅 3.9% → 4%
アビゲイル
アビゲイルがワープスラッシュ(E)を多く使用するほど、高い威力を発揮できるように調整します。
ワープスラッシュ(E)
ダメージ量 80/100/120/140/160(+スキル増幅の35%) → 80/100/120/140/160(+スキル増幅の40%)
アヤ
スキル増幅係数型の拳銃、狙撃銃アヤがより安定して戦闘を続けられるよう、アヤの正義(P)を強化し、固定射撃(W)の基本ダメージ量をバフして、攻撃を上手く当てた時にはより高い威力を発揮できるように調整します。
アヤの正義(P)
シールド量 50/75/100(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の25%) → 50/75/100(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の30%)
固定射撃(W)
ダメージ量 20/30/40/50/60(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の35/40/45/50/55%) → 30/40/50/60/70(+攻撃力の50%)(+スキル増幅の35/40/45/50/55%)
アイソル
アイソル火網(W)がより強力な威力を発揮できるように調整します。
火網(W)
ダメージ量 10/15/20/25/30(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の22%) → 10/15/20/25/30(+攻撃力の60%)(+スキル増幅の24%)
アレックス
アレックスはリワーク以降、序盤の段階で強力なパフォーマンスを見せ続けています。奇襲(Q)とターゲットマーカー(W)の基本ダメージ量を減らす代わりに、攻撃力係数を高めて装備を揃えた時の威力を補います。
奇襲(近距離 Q)
ダメージ量 40/70/100/130/160(+攻撃力の70%) → 50/70/90/110/130(+攻撃力の75%)
ターゲットマーカー(遠距離 W)
ダメージ量 70/100/130/160/190(+攻撃力の70%) → 45/75/105/135/165(+攻撃力の75%)
アロンソ
バウンシングシールド(W)でより多くのダメージ量を防げるように調整します。
バウンシングシールド(W)
受けるダメージ 減少 60% → 70%
エキオン
エキオンの各武器のエンベノミゼーション(R)がより強力なダメージ量を出せるよう、全体的な威力をバフします。
エンベノミゼーション(R)
デスアダー
ダメージ量 90/180/225/270(+攻撃力の85/100%) → 90/200/250/300(+攻撃力の90/110%)
ブラックマンバ
ダメージ量 60/150/205/260(+攻撃力の80/90%)(+追加体力の10%) → 60/150/205/260(+攻撃力の80/90%)(+追加体力の12%)
サイドワインダー
ダメージ量 95/190/230/270(+攻撃力の85/105%) → 95/200/240/280(+攻撃力の90/110%)
エレナ
エレナがスキルを当てた時に獲得する冷気ゲージ量を減らして、敵を氷結状態にさせる難易度を上げます。
最大体力 990 → 960
冬の女王の領地(P)
スキル的中時に獲得する冷気ゲージ 20 → 18
エマ
上手く活用されていないアルカナエマの威力をバフします。
アルカナ 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.2% → 4.3%
雪
打ち落とし!(E)の射程距離を増やして、より敵に近づきやすくなるように調整します。その代わりに、移動する時間を増やして、的中させる難易度を上げます。
打ち落とし!(E)
射程距離 4.5m → 4.75m
移動時間 0.31秒 → 0.35秒
イレム
イレムのバウンシングボール(Q)の威力をバフし、様々な状況でより強力な威力を発揮できるように調整します。
バウンシングボール(Q)
ダメージ量 50/70/90/110/130(+スキル増幅の50%) → 50/70/90/110/130(+スキル増幅の55%)
エヴァ
エヴァの生存能力を高めるために位相の渦(W)の移動速度減少効果をバフします。また、紫水晶の波(E)の移動速度増加量をバフし、より素早く敵から離れられるように調整します。
位相の渦(W)
移動速度減少 35% → 40%
紫水晶の波(E)
移動速度増加 100/105/110/115/120% → 120/125/130/135/140%
イシュトヴァーン
イシュトヴァーンのレベルが高くなるほど耐久力も上がるように調整します。また、経路積分(E)のもう一つの可能性の跳躍時間を減らして、攻撃を当てやすくします。
レベル比例防御力 3 → 3.2
経路積分(E)
もう一つの可能性 - 跳躍時間 0.4秒 → 0.35秒
Eleven
Elevenのみんな集中!(W)がチャージ中に、一定のダメージ減少効果を得られるように変更されます。また、これまではチャージ持続時間が終了するとスキルがキャンセルされましたが、今後は持続時間が終了すると、自動でスキルが発動するように変更されます。
みんな集中!(W)
チャージ中に受けるダメージ減少効果が適用されます。 (新規)
チャージ持続時間終了:スキルキャンセル → スキル発動
チャージ時間に応じてダメージ減少増加(削除)
ザヒル
ナーラーヤナーストラ(Q)をバフし、ザヒルのダメージ能力を強化させます。
ナーラーヤナーストラ(Q)
ダメージ量 30/70/110/150/190(+スキル増幅の55%) → 30/70/110/150/190(+スキル増幅の60%)
強化ダメージ量 60/110/160/210/260(+スキル増幅の60%) → 60/110/160/210/260(+スキル増幅の65%)
ジャッキー
他の武器タイプに比べてピック率がとても低い短剣ジャッキーの全体的な威力をバフします。
短剣 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 3.5% → 3.7%
ジェニー
ジェニーの武器熟練度をバフして全体的な威力を補います。
拳銃 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.3% → 4.5%
つばめ
つばめの手裏剣投擲(Q)に経路上のダメージが追加されます。経路上のダメージでは秘技 - 生死の刻印(P)スタックを獲得できませんが、移動速度減少効果は適用されるため、状況によっては効果的に活用することができます。スキルを上手く当てた時には、経路上のダメージと手裏剣のダメージがすべて適用されるため、より高いダメージ能力を期待できます。
手裏剣投擲(Q)
手裏剣を投げる時、経路上のダメージが追加されます。 (新規)
経路上のダメージ量 20/40/60/80/100(+攻撃力の50%)
経路上のダメージでは秘技 - 生死の刻印スタックを獲得できません。
手裏剣ダメージ量 50/80/110/140/170(+攻撃力の75%) → 40/60/80/100/120(+攻撃力の60%)
カーラ
武器熟練度をバフして、カーラの全体的な威力を補います。
石弓 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4% → 4.1%
キャッシー
キャッシーが外科専門医(P)で敵を致命的外傷状態にさせた場合には、より強力なダメージ量を出せるように調整します。
外科専門医(P)
致命的外傷ダメージ量 最大体力の4%(+スキル増幅の22%) → 4%(+スキル増幅の25%)
ケネス
憤怒の一撃(Q)が的中した時の回復量をバフして、ケネスの戦闘維持能力を強化させます。また、火炎粉砕(R)の3打目の攻撃は的中させる難易度が高い分、的中した時のリターンを増やします。
憤怒の一撃(Q)
的中時:失った体力比例回復量 12% → 14%
失った体力比例回復量最大値 30% → 33%
火炎粉砕(R)
3打目のダメージ量 70/170/270(+攻撃力の130%) → 70/170/270(+攻撃力の150%)
キアラ
キアラの烙印(P)が活性化した時には、敵を追撃しやすくなるよう調整します。また、暴走(R)状態の時にはより高い威力を発揮できるようにします。
烙印(P)
移動速度増加 4/7/10% → 6/9/12%
暴走(R)
持続ダメージ量 40/50/60(+スキル増幅の25%) → 50/60/70(+スキル増幅の25%)
プリヤ
低いピック率と成績を記録しているプリヤの全体的な能力をバフします。
ギター 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.3% → 4.5%
ピオロ
ピオロがスキルを上手く当てた時には、より強力な威力を発揮できるように調整します。
双節乱舞&打ち下ろし(Q)
双節乱舞(Q1) ダメージ量 8/16/24/32/40(+スキル増幅の12%) → 8/16/24/32/40(+スキル増幅の14%)
絡め捕り&打ち上げ(E)
絡め捕り(E1)
最小ダメージ量 10/25/40/55/70(+スキル増幅の25%) → 10/25/40/55/70(+スキル増幅の30%)
最大ダメージ量 30/50/70/90/110(+スキル増幅の45%) → 30/50/70/90/110(+スキル増幅の50%)
ハート
ハートの攻撃速度をバフし、戦闘が続く状況でより高いダメージ能力を持てるように調整します。
ギター 武器熟練度レベル比例攻撃速度 2.9% → 3.5%
ヘイズ
武器熟練度をバフして全体的な威力を補います。
突撃小銃 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.5% → 4.7%
ヒョヌ
ドッグファイト(P)の回復量を増やしてヒョヌの戦闘維持能力を強化させます。また、足踏み(Q)を当てた時には相手を追いかけやすくなるよう、移動速度増加量を増やします。
ドッグファイト(P)
体力回復量 最大体力の7/11/15% → 8/12/16%
足踏み(Q)
移動速度増加 6/7/8/9/10% → 8/9/10/11/12%
ヘジン
ヘジンは相手に三災(P)を発動した後、もう一度効果を適用させるまでの時間が長いため、無力になる状況が多くあります。より積極的に戦闘できるよう、三災免疫持続時間を減らします。
三災(P)
三災免疫持続時間 8秒 → 6秒
ヒスイ
ヒスイはゲーム後半で威力が足りない傾向があるため、物干し竿(R)のスキルレベルが高い時にはより強力な追加ダメージ量を出せるように調整します。
物干し竿 / 燕返し(R)
活性化させた時の追加ダメージ量 20(+追加攻撃力の20/30/40%) → 20(+追加攻撃力の20/35/50%)
武器
石弓
シャランガ 攻撃力 82 → 84
テンペスト 攻撃速度 45% → 48%
カメラ
On Air 視界範囲 1.5 → 1
ウルトラビジョン 視界範囲 1.5 → 1
カメラキャノン 視界範囲 1.5 → 1
トリプルフォーカス 視界範囲 1.5 → 1
ビジョンフレックス 視界範囲 1.5 → 1
ビジョンフレックス - 真紅 視界範囲 1.5 → 1
ビジョンフレックス - 宵色 視界範囲 1.5 → 1
投げ
焼夷弾 スキル増幅 63 → 65
ルテニウムの玉 スキル増幅 77 → 79
アストラペー スキル増幅 88 → 90
如意宝珠 スキル増幅 88 → 90
防具
服
ミスリル鎧 防御力 41 → 44
ミスリルクロップ 移動速度減少耐性 15% → 20%
バトルスーツ レベル比例体力 20 → 22
炎のドレス
視界範囲 1(削除)
仙女の降臨 攻撃力 8 → 10
タイタンアーマー 防御力 38 → 40
賢者のローブ 攻撃力 13 → 15
バーガンディー 47
移動速度 3%(削除)
黒炎竜の鎧 レベル比例体力 28 → 30
頭
漆黒の死
スキル増幅 85 → 88
移動速度 2.5% → 3%
ドワーフの兜 レベル比例体力 18 → 20
レガトゥス 攻撃力 30 → 33
ブラスターヘルメット 攻撃力 33 → 30
光の証票 攻撃力 25 → 28
スパークシールド 防御力 14 → 15
インサイト
テーザー銃 - 跳躍 - [固有装備効果]
ダメージ量 50(+攻撃力の40%)(+キャラクターレベル*2) → 50(+攻撃力の50%)(+キャラクターレベル*2)
クワッドアイ
攻撃力 20 → 22
攻撃速度 20% → 22%
トワイライト 移動速度 3% → 4%
ペルソナ 移動速度 3% → 4%
アイシールド 攻撃速度 10% → 15%
腕/装具
ポイズン手袋 スキル増幅 59 → 57
月光ペンダント
防御力 10 (新規)
ダメージ吸血 15% → 10%
ミスリル盾 防御力 15 → 18
邀明月 スキル増幅 60 → 63
プシュケーの刃
攻撃力 46 → 44
防御貫通 14 → 13
移動速度 3% → 2%
迅速 - [固有装備効果] (新規)
4秒以内に3回の個別ダメージを与えると、3秒間移動速度が25%増加します。
クールダウン 10秒
ホルスの目 スキル増幅 77 → 80
脚
ローズステップ スキル増幅 55 → 60
エルディアンブーツ 攻撃力 18 → 20
食べ物
チョコミント 回復量 750 → 800
フィッシュアンドチップス 回復量 750 → 800
食品補給箱
タンドリー(削除)ハンバーガー(追加)
トラップ・カメラ
偵察ドローン 持続時間 7秒 → 6秒
EMPドローン 持続時間 7秒 → 6秒
コバルト·プロトコル変更点
プレイ可能アカウントレベル変更
15レベル → 3レベル
キャラクター選択
キャラクター選択方式がランダム選択ではなく、直接選択できるようになります。ただし、相手チームが選択したキャラクターは確認できなくなります。
フェーズ転換演出
ゲーム中、一部のフェーズが変わる時には演出が追加され、フェーズの変化が分かりやすくなります。
チェックメイト演出
コバルト·プロトコルモードでも優勝が決まる時、チェックメイト演出とボイスが追加されます。
復活
今後はキャラクターが死亡した場合、状況室ではなく、チームの陣営で復活します。変わったゲームテンポに合わせて復活待機時間が調整されます。
復活した後、チームの陣営で合成機を利用できます。陣営から離れた場合には利用できません。
合成機
合成機のUI改編と共にインフュージョン及びアイテムの購入方式が改編されます。シュレッダー及びシュレッダーポイントが削除され、神話アイテムは3フェーズ以降に合成機で購入できるように変更されます。
アイテム選択購入システム追加
スタート装備ドラフト / 装備追加補給のおすすめアイテムの中に選びたいアイテムがない場合には、すべてのアイテムリストを確認し、選択できる機能が追加されます。装備しているアイテムを使用したいアイテムに変更できます。
おすすめアイテム改編
今後はルミア島のプレイデータを基に、各実験体や武器タイプごとに、使用率が高いアイテム3つをおすすめします。伝説等級装備の場合、一部の例外を除いて特殊材料の価値が高いフォースコアーアイテムを優先しておすすめするようになります。
地形の変更点
野生動物がいたバイオセクターが削除され、各チームの陣営とドローンが設置された部屋に通路が追加されます。
バイオセクターが削除されるため、ドローン以外の野生動物は今後コバルト・プロトコルモードで登場しません。
- ドローンが設置されている部屋の近くにブッシュが追加されます。
- 左側と右側の増幅装置から中央地域に向かう方向に通路ができ、自由に移動できるようになります。
増幅装置の地面に各チームのライフポイント状況を確認できるスコアボードが追加されます。
- 左側と右側の増幅装置の上側にヒメユリが追加されます。
- 中央の増幅装置の上側にあったヒールパックがなくなり、ボスルームの中に配置されます。
- ディプロイングループの位置がチームの陣営の中に配置されます。
自律型防御タレット
一部キャラクターがタレットの攻撃を無視して陣営に入ってくる状況を減らすため、自律型防御タレットの攻撃判定とダメージタイプを変更します。
ダメージタイプ:基本攻撃ダメージ → 固定ダメージ
攻撃判定:基本攻撃判定 → スキル攻撃判定
増幅装置
増幅装置を占領する時に提供されたバフ効果がなくなります。
占領状況に関わらず、周囲2mの視界を確保できます。
フェーズ3が始まる時は、中央に位置した増幅装置以外の増幅装置は非活性化されます。
占領された状態で非活性化される場合、占領によるライフポイント消失はすぐに適用されます。
敵チームのライフポイントを削るために必要な占領維持時間が減少します。
45秒 → 40秒
ライフポイント
ゲームが始まる時のライフポイントと一部のライフポイントが調整されます。
初期ライフポイント 40ポイント → 45ポイント
フェーズ1での増幅装置占領維持 2ポイント → 1ポイント
ガンマキル 8ポイント → 5ポイント
クレジット
全体的なクレジットのバランスが調整されます。
増幅装置を占領すると5クレジットを獲得します。
特定のフェーズで両チームのライフポイントの差が大きい場合、不利なチームにクレジットが追加で支給されます。
フェーズ2:1ポイント差ごとに5クレジット支給
フェーズ3:1ポイント差ごとに5クレジット支給
ヒールパック / 強化ヒールパック
ヒールパックの回復量が少しナーフされます。オメガを倒した時に獲得できる強化ヒールパックの回復量は大きくナーフされます。
休憩
コバルト·プロトコルモードでは休憩時の回復量が従来の70%までナーフされます。
インフュージョン
フェーズ1~3が始まる時、インフュージョンを選択できます。
インフュージョンを選ぶ時にクレジットを消費しなくなります。
インフュージョンは種類に応じて固有の等級を持ち、すべてのプレイヤーは同じ等級のインフュージョン3つの内、1つを選択できます。
フェーズごとに支給されるインフュージョンの等級は確率に応じてランダムに登場し、後半になるほど高い等級のインフュージョンが登場する確率が増加します。
一部のインフュージョンは特殊な状況でのみ登場します。
選択した実験体に適したインフュージョンが優先して登場するようになります。
コバルト・プロトコル戦術スキル
ゲームが始まる時、2つの決まった戦術スキルとランダムに登場する4つの戦術スキルの内、1つを選択できます。
選択できる戦術スキルのリストはパッチノート Part. 2(コバルト・プロトコル)でご確認ください。
コバルト·プロトコル - 実験体
ゲームの変更によって一部実験体のスタック獲得量と条件が調整されます。
ナディン
野性(P)スタック獲得 50 → 100
ルク
掃除完了(P) 最大スタック数 75 → 175
進化に必要な掃除完了スタック数 10/30/50 → 5/10/15
ゲームの変更によってキャラクターのモード補正値が全体的に改編されます。
各数値については、パッチノート Part. 2(コバルト・プロトコル)でご確認ください。
https://playeternalreturn.com/posts/news/2674
バグ修正・改善事項
ゲームプレイ改善事項
自動復活可能なチームが全滅した時、実験状況(Tab)で一番下の位置に表示されないように改善
一部実験体の強化基本攻撃が設置物に適用されないように改善
特定の状況で活性化されていない環境オブジェクト「砂吹きキノコ」の周りに移動速度増加効果が適用される問題を修正
リプレイでタイムラインを移動させると、稀にエラーメッセージが発生し、ロビーに移動する問題を再度修正
リプレイでタイムラインを移動させるとエラーメッセージが発生する問題を修正
トイソルジャードローンスキンを使用する時、視界範囲のエフェクトが実際の範囲と異なる問題を修正
秘密の研究室のオペレーター通知が終了しない問題を修正
ランク対戦で残ったチーム数に応じてランクポイントが更新されない問題を修正
ユニオン対戦で残ったチーム数に応じてランクポイントが更新されない問題を修正
一部特性とアイテムスキルが 戦術スキルで発動する問題を修正
特性-ステラチャージの強化基本攻撃がLUMIの警報モードに適用されない問題を修正
移動できない位置に一部スキルを使用すると、使用した位置にスキルが発動しない問題を修正
一部スキルが即時キャスト活性化状態の時、ミニマップの領域に使用すると使用する位置が一致しない問題を修正
敵を倒した演出が流れた後、ターミネート/ クラッチの演出が出力する問題を修正
チュートリアルの第3章でオオカミを倒した後、次の段階に進められない問題を修正
ルート目標アイテムから英雄等級以下のアイテムに隕石のアイコンが出力する問題を修正
食べ物を使用する時、ツールチップに戦闘中の回復量減少数値が実際の減少数値と一致しない問題を修正
アイテムスキル-反抗の状態アイコンが非正常的に出力する問題を修正
インベントリで特殊材料を右クリックすると、アイテム製作画面(B)に特殊材料のフィルタが適用されない問題を修正
実験体・武器改善事項
突撃小銃の武器スキル-過熱(D)が活性化された状態で強化攻撃をすると、過熱のエフェクトが出力されない問題を修正
狙撃銃の武器スキル-狙撃(D)の範囲エフェクトが自然になるよう改善
ガーネットに倒された時のDeathオーバーレイにレニのスキルアイコンが出力する問題を修正
レオン 波乗り(R)のダメージ範囲が非正常的に適用される問題を修正
死神ルクスキンを着用している時のクリーニングサービス(Q)の投射体の視認性を改善
ルク 掃除完了(P)の拡張ツールチップにドローンとガンマを倒した時の掃除完了スタック獲得量が表示されない問題を修正
特定の状況でマルティナが移動しながら基本攻撃する問題の原因と思われるコードを修正
マイ オートクチュール(P)スタックがない状態で服装備をアップグレードできる問題を修正
マイ オートクチュール(P)スタックがない状態にも関わらず、ルート保存簡単製作欄にある服がアップグレードできる状態で出力する問題を修正
バーバラ 一部スキンを着用している時、垂直発射装置(VLS)の降下開始時点が非正常的に適用された問題を修正
バーバラ BT-MK2 セントリーガン(Q)のレベルアップツールチップにチャージ時間の項目が出力しない問題を修正
アデラ ナイトフォーク(W)のレベルアップツールチップにチャージ時間の項目が出力しない問題を修正
アレックスが一部スキンを着用して装填する時、拳銃が回転する問題を修正
アレックス 基本攻撃する時、拳銃のモデルリングが遅れて出力する問題を修正
アレックス 一部武器を着用し、武器を切り替える時、少しの間拳銃のモデルリングが出力する問題を修正
エステル ヘリ支援要請(R)を味方に使用すると、敵の視点で地面のエフェクトが出力しない問題を修正
アンステルスキンのロビーアニメーションで腕の部分が不自然な形で出力する問題を修正
安全教官エステルスキンを着用している時、モデルリングの大きさが意図とは異なる形で設定された問題を修正
ウィリアム キャッチボール(P)とワインドアップ(W)スキルの敵味方認識エフェクトを改善
イシュトヴァーン 休憩中、武器が出力する問題を修正
イシュトヴァーン 波動関数の収縮(R)がハイパーループで他の地域に移動した対象を追いかける問題を修正
Eleven On Air!?(E)スキルを左右の最大射程距離外に使用する時の使用感を改善
特定の状況でカミロのブエルタ(Q)のアニメーションとエフェクトが出力しない問題を修正
特定の状況でキャッシーの縫合(E)でノックバックさせる距離が非正常的に適用された問題を修正
ロビー改善事項
Webビューイベントページでクリックしてドラッグする時、上下左右にスクロールを移動できるように改善
プロフィール > 概要でユニオン対戦のシーズン情報テキストが出力しない問題を修正
<ER PASS:アカデミー>の第4週目のミッションの内、特定のミッションの達成条件が非正常的に適用された問題を修正
特定の状況でランク対戦のリザルト画面に表示されるキル数が非正常的に出力する問題を修正
クエストブックから獲得できる報酬がない時にも通知が出力する問題を修正
カスタム対戦でチャットを送ると、エラーメッセージが出力する問題を修正
すべての言語環境でルートのシーズン統計が韓国語で出力する問題を修正
すべての言語環境で交換所でアイテム獲得方法案内画面にテキストが出力されない問題を修正
ガイド > エンドゲーム > 臨時セーフゾーン戦闘で瀕死状態のチームメンバーに関する内容が出力されない問題を修正
一部の解像度で設定 > 配信モード > 対戦マッチングのツールチップの内容が一部のみ出力する問題を修正
収集品 > 「チュートリアルをクリアしよう!」の条件を達成しても収集品が完成されない問題を修正
BGMリストで所持数が非正常的に出力する問題を修正
ER PASSから中継アナウンスのプレビューボタンのフレームが出力されない問題を修正
製作所で一括分解領域に登録されたアイテムのツールチップがなくならない問題を修正
「ルート詳細を見る」で後半アイテムリストの一部領域にあるアイテムを選択できない問題を修正
コレクション > その他 > 中継アナウンスプレビューで中継アナウンスを変更しても基本中継アナウンスアイコンで出力する問題を修正