• パッチノート
  • 1ヶ月前

2024.05.30 - 1.22.1 パッチノート

1.22.1 アップデートは5月30日木曜日午前11時から午後3時まで、約4時間の定期メンテナンスで適用されます。


【ER PASS:夕焼け】
  • ER PASSは1,250NP購入でき、リリース記念セールで3週間890NPで販売されます。19レベルをすぐに上げられるER PLUSは3週間割引され、2,520NPで販売されます。(通常価格:3,150NP)

    • 割引販売:2024年5月30日(木)メンテナンス以降 ~ 2024年6月20日(木)メンテナンス前まで(3週間)

    • ER PASS購入後、差額をお支払いいただければER PLUSにアップグレードできます。

  • ER PASSはERポイント(経験値)を集めることでER PASSのシーズンレベルを上げることができます。ERポイント(経験値)はゲームプレイまたはミッションを達成したり、購入することで獲得できます。シーズンレベルを上げると最大900NPとスキン、エモート、夕焼けトークン100個など様々な報酬を獲得できます。

  • 無料報酬はER PASSを購入しなくても獲得できますが、ER PASSを購入するとより多くの報酬を獲得することができます。

  • <ER PASS:夕焼け>からはER PASSの最大レベルが80レベルになります。これに応じてER PASSミッションや今日のクエストから得られるERポイントの獲得量も調整されます。

  • ER PASSミッションは全部で8週間行われ、毎週水曜日午後12時(JST)に次の週のミッションが解禁されます。

    • ER PASSを購入しない場合、毎週5つのミッションを達成できます。

    • ER PASSを購入した場合、5つの特別ミッションを追加で達成できます。

    • ER PASSを後で購入してもすでに達成したことのある特別ミッションはすぐに達成したことになります。

  • シーズン開始の時は新シーズンのER PASS(夕焼け)が自動で活性化され、ER PASSの有効期間は発売されたシーズンからその次のシーズン、合わせて2シーズンとなります。

  • ER PASSミッションを達成して、いろんな報酬を手に入れてみましょう!

 

【ER PASS:夕焼け】スキン3種

夏の酔いしれダイリン(英雄)、夏のお祭りフェリックス(レア)、夏の幻ヴァーニャ(レア)スキンをご紹介します!

「さて...海にでも行って遊んでみよっか~」

  「暑さに負けず、お祭りを楽しもう!」

  「一緒に夢の中を泳いでみますか?」

  

分解獲得トークン変更

事前にご案内した通り、5月30日(木) 1.22.1メンテナンス以降から完全なアイテムを分解する時、確率に応じて獲得できるトークンが夕焼けトークンに変更されます。


ER PASS:武装メイド終了

事前にご案内した通り、5月30日(木) 1.22.1メンテナンス以降、2シーズン間運営された【ER PASS:武装メイド】が終了いたします。

  • 報酬受領条件は達成しましたが、受領できなかった報酬の場合、5月30日(木) 1.22.1アップデートよりメールボックスに一括で支給される予定です。

    • 報酬受領可能期間:2024年8月30日(金) 23:59まで (JST)

    • メールボックス有効期間:ゲームに接続してから90日以内


交換所で武装メイドトークンを使って購入できる商品の販売も終了されます。使用できなかった武装メイドトークンは6月5日(水) 1.23メンテナンス前まで以下の二つの商品と交換できます。

  • 武装メイドトークン 3個 → チェンジトークン 2個

  • 武装メイドトークン 1個 → A-Coin X 150

 

 

正式シーズン4開始

正式シーズン4のランク対戦が始まります。

  • プレシーズン最後のランクポイントを基準にランクポイントがソフトリセットされます。

 

正式シーズン3のランクリワードが支給されます。

  • ゴールドティア以上達成した場合、<士官候補生エレナ>が支給されます。

「基本はしっかり身に付け、練習は実践のように」

   

  • プラチナムティア以上達成した場合、ウィドリアナ嘲笑いエモートが支給されます。

 

  • ダイヤモンドティア以上達成した場合、あら、かわいいですね...士官候補生エレナエモートが支給されます。

 

  • エターニティティアを達成した場合、専用プロフィールアイコン、フレーム、背景、エモートが支給されます。


ティアごとのランクフレームとアイコンが支給されます。

 

システム

ランクシステム改善

ランクディビジョン区間改善

ティアがインフレし過ぎないよう、上位ティアへの昇格に必要なランクポイントを増やします。

  • 「ゴールド」ティアのディビジョン区間 250RP → 300RP

  • 「プラチナム」ティアのディビジョン区間 300RP → 350RP

  • 「ダイヤモンド」ティアのディビジョン区間 350RP → 400RP

  • ティア昇格に必要なランクポイント

    • ブロンズ 800RP

    • シルバー 1600RP

    • ゴールド 2600RP

    • プラチナム 3600RP → 3800RP

    • ダイヤモンド 4800RP → 5200RP

    • ミスリル 6200RP → 6800RP

    • デミゴッド・エターニティ 最小 6400RP → 7000RP

 

休眠降格の猶予ポイント獲得基準強化

ダイヤモンドティア以上の休眠降格に対する猶予ポイント獲得基準が強化されます。

  • ランク対戦1回あたり猶予ポイント 3ポイント獲得 → 1ポイント獲得

 

気象変化改善

ルミア島の気象変化は新しい変化を与え、雰囲気を変えることが目標です。しかし、一部の天気による気象効果は否定的な経験をもたらすというフィードバックが多くありました。特に、メイン天気「砂嵐」と、サブ天気「雷」、「霧」に対してたくさんのフィードバックを受け、改善を行います。

砂嵐の視界効果はホットフィックスよりまず削除され、画面の色が変わりすぎという反応が多くあったため、画面の演出が改善されます。は死亡まで至らないよう、現在体力比例ダメージに変更し、全体的にナーフされます。後日開発を進め、雷に当たった場合には少しのボーナス効果を付与する予定です。

の場合、これまでのルミア島とは大きく違うプレイ構図を作れますが、敵を見つけるための情報が過度に制限される環境はキルポイントが重要となる現在のランク対戦に適していないように思えます。一時的に霧天気は削除され、後日モード分離機能を導入し、一般対戦でのみ再適用する予定です。

  • メイン天気「砂嵐」の画面の演出が改善されます。

 

  • サブ天気「雷」:雷のダメージ量 最大体力の15% → 現在体力の15%

  • サブ天気の確率変更

    • 今後サブ天気「霧」が登場しなくなります。(一般・ランク対戦)

    • 無風が選ばれる確率が大きく増加します。

 

環境オブジェクト-変異植物

ヒーリングスプレーが様々な状況でより役に立つよう変更されます。

  • ヒーリングスプレー

    • 1秒あたり最大スタミナ比例回復量 5% (新規)

 

ゲームプレイ改善事項

懸賞金

  • <ムーンストーン>、<三昧真火>、<万年氷>を所持している敵を倒した時には懸賞金を20クレジット追加で獲得します。

  • <ムーンストーン>、<三昧真火 、<万年氷>を所持していた時に死亡する場合、復活後、インベントリからなくなります。

 

神話等級のシャード武器製作時間減少

  • 製作時間 4.5秒 → 1.2秒

 

採取物

  • 枝 再生成時間 5秒 → 1秒

 

急速再生 (自動復活)

1日目の死亡リスクを減らします。

  • 5レベルの時に死亡する場合、急速再生時間 6秒 → 5秒

  • 6レベルの時に死亡する場合、急速再生時間 8秒 → 6秒

  • 7レベルの時に死亡する場合、急速再生時間 10秒 → 8秒

  • 8レベルの時に死亡する場合、1日目の昼の場合には急速再生時間 25秒 → 20秒

    • 1日目の昼以外はこれまでと同じく、急速再生時間が25秒で適用されます。

 

特性

破壊系

  • アクセルレート ダメージ量 10~135(+追加攻撃力の55%)(+スキル増幅の35%) → 10~135(+追加攻撃力の45%)(+スキル増幅の35%)

  • 狂奔 ダメージ吸血量 6~12% → 5~10%

 

カオス系

  • 徹甲弾 防御貫通 8% → 7%

  • 力の蓄積 適合能力値増加 (1日目昼 ~ 7日目昼まで)

    • 0/1/2/2/3/4/6/8/11/14/17/19/20 → 0/1/2/3/4/5/7/9/11/14/17/20/20

 

抵抗系

  • 大胆

    • 持続時間 3秒 → 4秒

    • 防御力増加量 5(+レベル*1) → 7(+レベル*1)

  • 特攻隊 ダメージ減少量 8% → 6%

 

サポート系

  • 狩りの戦慄 野生動物に与えるダメージ増加 10% → 15%

  • キャンピングガイド 非戦闘状態の時の移動速度増加 0.6 → 0.8


実験体

ナディン

野性(P)が制限されたため、後半でのブルズアイ(Q)のダメージ量を補います。

  • ブルズアイ(Q)

    • 最小ダメージ量 60/90/120/150/180(+追加攻撃力の100%)(+スキル増幅の60%)(野性スタックダメージ) → 60/90/120/150/180(+追加攻撃力の110%)(+スキル増幅の65%)(野性スタックダメージ)

    • 最大ダメージ量 120/180/240/300/360(+追加攻撃力の200%)(+スキル増幅の120%)(野性スタックダメージ) → 120/180/240/300/360(+追加攻撃力の220%)(+スキル増幅の130%)(野性スタックダメージ)

 

ティア

ティアが赤色を的中させても敵との距離が狭まって攻撃されてしまうことが多くありました。赤色の移動速度減少をバフして敵に的中させた時にはより距離を置けるようにします。

  • ブラシストローク(Q)

    • 赤色 移動速度減少 25% → 35%

 

ルク
中下位圏ではとても強力ですが、上位圏では不十分な姿を見せています。一部スキルの仕様を改善する予定ですが、スキル仕様の改善までは時間が必要であるため、まずは基本攻撃を強化させて戦闘持続能力を高めます。

  • バット 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 1.3% → 1.5%

 

マグヌス

暴走バイク(R)で真っ先に走り出すマグヌスは頼もしいチームの先鋒ですが、根性(P)スタックも獲得できるため、ダメージ量を少し減らそうと思います。

  • 基本防御力 55 → 52

  • 暴走バイク(R)

    • ダメージ量 110/230/350(+追加攻撃力の150%)(+スキル増幅の85%)(+対象の現在体力の30%) → 110/230/350(+追加攻撃力の150%)(+スキル増幅の85%)(+対象の現在体力の20%)

 

バーバラ

バーバラがもう少し丈夫になります。

  • レベル比例防御力 2.9 → 3.2

 

バニス

弱い姿を見せているバニスのダメージ量をバフします。

  • 狙撃銃 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 1.8% → 2%

 

セリーヌ

セリーヌは序盤で弱い姿を見せているため、プラズマ爆弾(Q)のダメージ量をバフします。

  • プラズマ爆弾(Q)

    • ダメージ量 25/50/75/100/125(+スキル増幅の40%) → 60/80/100/120/140(+スキル増幅の40%)

 

シウカイ

弱い姿を見せている短剣 シウカイのダメージ量をバフします。

  • 短剣 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.5% → 4.7%

 

彰一

全体的な統計はよくありませんが、最上位圏では出せるダメージがとても高く、対応が難しい状況です。まずは主力スキルである飛躍(W)のダメージ量を減らして調整しますが、後日スキル改善を行って対応できる余地を作る予定です。

  • 短剣 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4% → 3.8%

  • 飛躍(W)

    • ダメージ量 40/60/80/100/120(+スキル増幅の65%) → 40/60/80/100/120(+スキル増幅の60%)

    • (バグ修正)環境オブジェクト-変異植物に使用できるバグを修正

 

アデラ

アデラがクイーンを的中させた時にはより大きなダメージ量を出せるように調整します。

  • プロモーション(Q)

    • クイーン ダメージ量 50/95/140/185/230(+スキル増幅の70%) → 50/95/140/185/230(+スキル増幅の75%)

 

アドリアナ

良い姿を見せているアドリアナのカクテルパーティー(R)のクールダウンを増やして牽制能力を減少させます。

  • カクテルパーティー(R)

    • クールダウン 26/23/20秒 → 28/25/22秒

 

アイザック

追撃/検挙(E)に防御力減少が追加され、全体的なダメージ量が上がった分、現場急襲(Q)のダメージ量を減らしてアイザックの威力をナーフします。

  • 現場急襲(Q)

    • ダメージ量 60/100/140/180/220(+攻撃力の70%) → 30/70/110/150/190(+攻撃力の70%)

 

アロンソ

プラズマバリア(P)の回復量を上げてアロンソで上手くプレイした時には敵の攻撃をより耐えられるように調整します。

  • プラズマバリア(P)

    • 回復量 30/50/70(+最大体力の3/4/5%) → 30/55/80(+最大体力の3/4/5%)

 

ヤン

リッピングニーストライク(Q2)からクワドラゴン(R)トマホークスピン(W)まで続くコンボは、敵からは長い時間対応できない部分でした。シーズン4では全体的にコンボの完成を難しくする代わりにクールダウン減少を利用して持続交戦での威力を高めようとしましたが、ヤンの場合、スキルコンボが難しくなり過ぎる部分があったため、リッピングニーストライク(Q2)のエアボーンの持続時間を一部返します。

  • ニーストライク(Q)

    • リッピングニーストライク(Q2) エアボーン持続時間 0.65秒 → 0.75秒

 

エマ

エマの Change★(R)が今後クールダウン減少の影響を受けるようになります。

  • Change★(R)

    • 今後クールダウン減少効果の影響を受けます。 (新規)

    • クールダウン 9/8/7秒 → 13/12/11秒

 

雪がもう少し丈夫になります。

  • 基本防御力 48 → 52

 

イアン

イアンが憑依状態になるまで、もう少し耐えられるように最大体力を上げます。

  • 最大体力 965 → 1000

 

Eleven

Elevenがよりスキルを多く使用できるように調整します。

  • みんな集中!(W)

    • クールダウン 15/14/13/12/11秒 → 14/13/12/11/10

  • On Air!?(E)

    • クールダウン 20/19/18/17/16秒 → 18/17/16/15/14

 

ジェニー

スキル増幅装備を選んだ時、より効率のいい選択になるよう調整します。

  • 基本攻撃力36 → 32

  • 基本防御力 49 → 51

  • スポットライト(Q)

    • ダメージ量 50/60/70/80/90(+スキル増幅の30%) →  50/60/70/80/90(+スキル増幅の35%)

  • レッドカーペット(W)

    • ダメージ量 30/55/80/105/130(+スキル増幅の35%) →  30/55/80/105/130(+スキル増幅の40%)

    • 再使用ダメージ量 30/55/80/105/130(+スキル増幅の35%) →  30/55/80/105/130(+スキル増幅の40%)

  • ペルソナ(E)

    • ダメージ量 30/70/110/150/190(+スキル増幅の45%) → 40/70/100/130/160(+スキル増幅の55%)

 

つばめ

日車流暗殺術(R)は今後対象の失った体力に比例してダメージ量が上がり、体力の低い対象を仕留める時により強力なダメージを与えられるようになります。

  • 基本攻撃力30 → 33

  • 日車流暗殺術(R)

    • 対象の失った体力に比例してダメージ量 50%増加 (新規)

      • 対象の体力が40%以下の時に最大ダメージが適用されます。

    • ダメージ量 150/225/300(+攻撃力の100%) → 100/175/250(+攻撃力の85%)

 

カティア

前回のアップデートより指標が大きく上昇しているカティアのダメージ量をナーフします。

  • 基本攻撃力38 → 35

  • 灰色の死神(P)

    • ダメージ量 60/70/80(+攻撃力の30/50/70%) → 30/45/60(+攻撃力の30/50/70%)

 

キャッシー

スキル改編後、弱くなったキャッシーの交戦能力をバフします。

  • 切断(W)

    • 内側範囲ダメージ量 30/45/60/75/90(+スキル増幅の60%) → 30/55/80/105/130(+スキル増幅の70%)

    • 外側範囲ダメージ量 50/100/150/200/250(+スキル増幅の85%) → 50/100/150/200/250(+スキル増幅の90%)

  • 縫合(E)

    • ダメージ量 30/40/50/60/70(+スキル増幅の25%) → 30/40/50/60/70(+スキル増幅の35%)

    • 追加ダメージ量 30/50/70/90/110(+スキル増幅の45%) → 30/50/70/90/110(+スキル増幅の50%)

 

ケネス

ケネスは高いピック率と強力な性能を見せ続けています。憤怒の一撃(Q)の体力回復効果を減らして耐久性をナーフします。また、業火(W)の受けるダメージ減少数値が意図よりも高く適用されていた問題が修正されます。

  • 憤怒の一撃(Q)

    • 抑圧された怒り 最大スタック:失った体力比例回復量 12% → 10%

  • 業火(W)

    • (バグ修正) ダメージ量減少数値が意図より高く適用されていた問題を修正

 

キアラ

捻れた祈り(W)のクールダウンを減らしてキアラがより安定的にプレイできるようにします。

  • 捻れた祈り(W)

    • クールダウン 14/13.5/13/12.5/12秒 → 13/12.5/12/11.5/11

 

タジア

タジアの足りない耐久性をバフします。

  • レベル比例防御力 2.6 → 2.9

 

プリヤ

プリヤの足りない耐久性を上げ、専用頭防具をバフ調整して威力を強化させます。 (防具 - 頭項目参照)

  • レベル比例体力 77 → 80

 

フィオラ

フィオラはコンボを当てるために必要な時間が長く、成功させることが難しいため、フレッシュ(R)の連続使用待機時間を減らして反応速度を改善します。また、1回目と2回目のダメージ量を強化させて威力をバフします。

  • フレッシュ(R)

    • 1回目の攻撃ダメージ量 80/130/180(+スキル増幅の40%) → 100/150/200(+スキル増幅の45%)

    • 2回目の攻撃ダメージ量 80/130/180(+スキル増幅の40%) → 100/150/200(+スキル増幅の45%)

    • 連続使用待機時間 0.6秒 → 0.5秒

 

ヘジン

五大明王の陣(R)はスキルのレベルによってダメージ量の差が大きく、ヘジンの威力はこのスキルのダメージ量に大きく依存しています。序盤での五大明王の陣のダメージ量をバフして、ヘジンがゲーム序盤でも十分なダメージを与えられるように調整します。

  • 五大明王の陣(R)

    • 周辺ダメージ量 50/100/150(+スキル増幅の25%) → 50/100/150(+スキル増幅の30%)

    • 霊符ダメージ量 50/110/170(+スキル増幅の50%) → 80/125/170(+スキル増幅の50%)


武器 

アイテムスキル共通

  • 意念 - [固有装備効果]

    • ダメージ量 スキル増幅の30% → スキル増幅の40%

    • 適用されるアイテム:乾坤圈、アリュギュロトクソス、真紅の鎌 - 宵色、月食、緋色の短剣 - 宵色、ヒドラ - 宵色、ウルトラビジョン、ビジョンフレックス - 宵色

 

短剣

  • 月食 スキル増幅 78 → 73

  • 緋色の短剣 - 宵色 適合能力値 56 → 54

 

突撃小銃

  • 彼岸花

    • クールダウン減少 15% (新規)

    • スキル増幅 100 → 87

  • ヘルファイヤー

    • 攻撃力 35 → 37

    • 適合能力値 59 → 57

  • ヘルファイヤー - 宵色 適合能力値 50 → 48

 

レイピア

  • ノスフェラトゥ - 真紅

    • 致命打確率 20% (新規)

    • 致命打ダメージ量 12% → 10%

    • 攻撃速度 30% → 25%

 

双節棍

  • 双節棍 武器タイプの基本攻撃射程距離 1.55 → 1.75

  • ケロベロス

    • 基本攻撃射程距離 0.4 (削除)

    • 致命打確率 25% (新規)

  • ヒドラ - 真紅

    • 基本攻撃射程距離 0.4 (削除)

    • 致命打確率 25% (新規)

 

暗器

  • 乾坤圈 スキル増幅 74 → 70

 

投げ

  • 如意宝珠

    • クールダウン減少 15% (新規)

    • スキル増幅 101 → 88

  • チェイサー - 宵色 適合能力値 51 → 49

 

防具

  • レーシングスーツ

    • クールダウン減少 10% → 15%

    • 乱舞 - [固有装備効果]

      • スタックあたり移動速度増加量 2% → 1.5%

  • クチュリエ スキル増幅 10 → 20

 

  • 漆黒の死

    • 魂の収穫 - [固有装備効果]

      • 2打 ダメージ量 40(+スキル増幅の50%) → 40(+スキル増幅の40%)

  • サイバーストーカー スキル増幅 80 → 85

  • エンジェルヘイロー 防御力 10 → 15

  • 天上の響き スキル増幅 80 → 85

  • コマンダーヘッドセット レベル比例体力 14 → 16

 

腕/装具

  • 棘百足の肩甲 防御力 22 → 20

  • 月光ペンダント

    • 乱舞 - [固有装備効果]

      • スタックあたり移動速度増加量 2% → 1.5%

  • シャルルマーニュの盾 体力 150 → 200

  • イムセティ スキル増幅 105 → 102

  • クラダリング スキル増幅 80 → 77


コバルト·プロトコル

 コバルト·プロトコルモード補正値

莉央

  • 弓: 与えるダメージ量 86% → 83%

 

シャーロット

  • アルカナ: 与えるダメージ量 109% → 106%

  • アルカナ: 与える回復量 90% → 85%

 

アドリアナ

  • 投げ: 与えるダメージ量 87% → 84%

 

アルダ

  • アルカナ: 与えるダメージ量 91% → 89%

 

アヤ

  • 突撃小銃: 与えるダメージ量 91% → 88%

 

アイソル

  • 突撃小銃: 与えるダメージ量 89% → 86%

 

アレックス

  • すべての武器: 与えるダメージ量 103% → 100%

 

ウィリアム

  • 投げ: 与えるダメージ量 95% → 92%

 

バグ修正・改善事項

ゲームプレイ改善事項

  • 特性-鬼火でアイテムスキル、魂の収穫が発動する問題を修正

  • 稀にチュートリアル第2章の工場地域でアイテムを製作した後、拡張ミニマップのショートカットキーガイドが出力されない問題の修正

  • 稀にチュートリアル第2章の工場地域で航空補給箱のガイドの後、操作できなくなる問題を修正

  • 特定の状況でチュートリアル第2章の教会地域で彰一を倒した後、チュートリアルが終了されない問題を修正

  • サブ天気「霧」で特殊材料を選択する時、拡張ミニマップに航空補給箱の位置が露出される問題を修正

  • 特性-アクセルレートのツールチップにダメージ量が実際のダメージ量と異なる数値で出力される問題を修正

  • 特性-絶対武力のツールチップにダメージ量が実際のダメージ量と異なる数値で出力される問題を修正

  • 特性-鬼火のツールチップにダメージ量が実際のダメージ量と異なる数値で出力される問題を修正

  • 特性-狂奔効果を発動させた時、非正常的な状態アイコンが露出される問題を修正

  • 特性-鎮痛剤効果を発動させた時、非正常的な状態アイコンが露出される問題を修正

  • 特性-力の蓄積効果を発動させた時、非正常的な状態アイコンが露出される問題を修正

 

実験体・武器改善事項

  • ニッキー ガード&カウンター(W)を使用している時にアイテムスキル-衰弱の霧のダメージを受けた場合、ダメージ量が非正常的に適用される問題を修正

  • カミロ ドゥエンデ (R)使用中に受けるダメージ量減少数値が非正常的に適用された問題を修正

 

ロビー改善事項

  • パーソナルストアでチームスロット背景のアイテムピースを購入した後、製作できない問題を修正



最近の記事

もっと見る
クォータービューバトルロイヤル
ユニークな製作システムが組み合わさった新感覚サバイバルゲーム

エターナルリターンプレイはこちら

*該当するプラットフォームのアカウントとプラットフォーム購読(別売)が必要な場合があります。
*持続的なインターネット接続が必要であり、年齢制限が適用されます。ゲーム内の購入商品が含まれています。

ソーシャルメディア