8.1.0アップデートは7月17日木曜日午前11時から午後3時まで、約4時間の定期メンテナンスで適用されます。
【ER PASS:スプラッシュ!】
ER PASSは1,250NPで購入でき、発売記念セールで3週間890NPで販売されます。19レベルをすぐに上げられるER PLUSは3週間割引され、2,520NPで販売されます。(通常価格:3,150NP)
割引販売:2025年7月17日(木)メンテナンス以降 ~ 2025年8月7日(木)メンテナンス前まで(3週間)
ER PASS購入後、差額をお支払いいただければER PLUSにアップグレードできます。
ER PASSは、ERポイント(経験値)を集めることでER PASSのシーズンレベルを上げることができます。ERポイント(経験値)はゲームプレイまたはミッションを達成したり、購入することで獲得できます。シーズンレベルを上げると最大900NPとスキン、エモート、スプラッシュトークン100個など様々な報酬を獲得できます。
無料報酬はER PASSを購入しなくても獲得できますが、ER PASSを購入するとより多くの報酬を獲得することができます。
ER PASSミッションは全部で8週間行われ、毎週木曜日午後12時(JST)に次の週のミッションが解禁されます。
ER PASSを購入しない場合、毎週5つのミッションを達成できます。
ER PASSを購入する場合、5つの特別ミッションを追加で達成できます。
ER PASSを後で購入しても、すでに達成したことのある特別ミッションはすぐに達成したことになります。
新シーズン始まると、【ER PASS:スプラッシュ!】が自動で活性化され、ER PASSの有効期間は発売されたシーズンからその次のシーズン、合わせて2シーズン間利用できます。
ER PASSミッションを達成して、いろんな報酬を手に入れてみましょう!
【ER PASS:スプラッシュ! 】スキン3種
海辺の人形師クロエ(英雄)、海辺の占星術師アディナ(レア)、海辺の戦士マーカス(レア)スキンをご紹介します!
「私たちが用意した人形劇が、この海の前で始まるわよ」
「今日は特別に、貝殻で占ってみましょうか」
「厳しい訓練を乗り越えた後の休憩こそ、戦士に相応しいものだ」
データボックス及び分解獲得トークン変更
事前にご案内した通り、7月17日(木) 8.1メンテナンス以降からはデイリーボックスやシーズントークンランダムボックスを開けたり、完全なアイテムを分解する時、確率に応じて獲得できるトークンが<スプラッシュトークン>に変更されます。
【ER PASS:レギオン】終了
事前にご案内した通り、7月17日(木) 8.1メンテナンス以降、2シーズン間運営された【ER PASS:レギオン】が終了いたします。
報酬受領条件は達成しましたが、受領できなかった報酬は、7月17日(木) 8.1アップデートよりメールボックスに一括で支給される予定です。
報酬受領可能期間:2025年10月17日(金) 23:59まで (JST)
メールボックス有効期間:ゲームに接続してから90日以内
レギオントークン商品終了
7月17日(木) 8.1メンテナンス以降、レギオントークンで購入できる商品の販売が終了いたします。
まだ使用していないレギオントークンは、消滅する前に交換所の商品と交換してください!
パッケージ商品に含まれていたレギオントークンが、パッケージから除外されます。
ホログラムヴァーニャコレクションパッケージ
アイドルマイコレクションパッケージ
小悪魔レニパッケージ
シーズンピースパック獲得方法
ゲームをプレイして獲得する方法 (毎日午前5時更新)
ルミア島またはコバルトモードで勝利(1日1回獲得可能)
ルミア島で3位以内達成(1日1回獲得可能)
ルミア島で5位以内達成(1日1回獲得可能)
コバルト・プロトコルモードで敵を累積10回キル達成(1日1回獲得可能)
今日のクエストクリア
その他獲得方法
デイリーボックスでランダムに獲得可能
パーソナルストアまたはマイレージショップで購入可能
シーズンログインボーナスの29日目から得られるボーナスボックスからランダムに獲得可能
その他にも後日発売されるパッケージ商品やイベントなどから提供される予定です。
※ 獲得方法は後日変更される場合があります。変更の際には告知またはパッチノートよりご案内いたします。
正式シーズン8開始
正式シーズン8のランク対戦が始まります。
プレシーズン最後のランクポイントを基準にランクポイントがソフトリセットされます。
アジアサーバー
事前構成チームでのマッチング可能区間がプラチナムティア以下に制限されます。メテオライトティア以上のマッチングが完全に分離された後に緩和する予定です。
プレシーズンで一時的に拡大されたランクのマッチング範囲が縮小されます。
北米、欧州サーバー
事前構成チームでのマッチング可能区間がゴールドティア以下に制限されます。後日上位圏のマッチングが完全に分離された後に緩和する予定です。
正式シーズン7のランクリワードが支給されます。
ゴールドティア以上達成した場合、<士官候補生ダイリン>が支給されます。
「お祝いしてくれるの?ありがとう~。じゃあ、一緒に飲む?」
プラチナムティア以上達成した場合、<訓練所所長カティア イエーイ>エモートが支給されます。
ダイヤモンドティア以上達成した場合、<士官候補生ダイリン さいこーエモート>エモートが支給されます。
エターニティティアを達成した場合、専用プロフィールアイコン、フレーム、背景、エモートが支給されます。
各ティアのランクフレームとアイコンが支給されます。
シーズン7 ユニオン対戦(Beta)の報酬が支給されます。
詳細は1.49 パッチノートからご確認ください。 [リンク]
システム
作戦会議室 - 2周年記念
正式リリース2周年を迎え、作戦会議室では2周年記念パーティーが開かれます!
2周年記念イベントに関する詳細は後日告知にてお知らせいたします。
ゲームプレイ
亀裂 - 次元の裂け目
次元の裂け目
2日目昼の次元の裂け目が登場しなくなります。その代わりに隕石を追加で登場させてオブジェクトのバランスを合わせます。2日目夜には戦闘研究室を二つに増やして、以前の戦場と同じ流れになるように変更します。また、亀裂の維持時間を減らして、他のオブジェクトに向かった後には入場することが難しくなるように調整します。
2日目昼
登場数 2(削除)2日目夜 登場数 2 → 4 (戦闘研究室 2つ)
3日目昼
登場数 2(削除)3日目夜
残ったチーム数が6チーム以上の場合、2つ登場 (戦闘研究室 1つ)
4日目昼
登場数 2(削除)4日目夜
残ったチーム数が6チーム以上の場合、2つ登場 (戦闘研究室 1つ)
5日目昼
登場数 2(削除)亀裂維持時間 40秒 → 20秒
次元の裂け目 - 戦闘研究室の流れ
戦闘研究室のセーフゾーンが縮まる速度が速すぎるため、戦闘を起こす前に対峙できる時間を増やせるよう、セーフゾーン範囲が2回にわたって収縮します。
戦闘研究室で全滅した時、復活待機時間追加 5秒(削除)入場後、待機時間 25秒 → 20秒
入場に必要な相互作用時間 1.5秒 → 1秒
クロノスフィア
セーフゾーン収縮 - 第一段階
収縮範囲 8m → 14m
収縮時間 25秒 → 15秒
収縮後の維持時間 10秒
セーフゾーン収縮 - 第二段階 (新規)
収縮範囲 5m
収縮時間 10秒
収縮後の維持時間 40秒
消滅待機時間 40秒
報酬
亀裂に入場する理由がないというフィードバックを基に、亀裂の報酬を強化させます。理論的にはチームメンバーがそれぞれ1つずつ獲得できるように3つの報酬を提供します。レア等級よりは高級等級の報酬が活用しやすいというフィードバックがあったため、<アグライアからの贈り物 - 高級>が支給されます。
2日目夜
アグライアからの贈り物 - 高級 (新規)
3日目夜
アグライアからの贈り物 - 高級 (新規)
4日目夜
アグライアからの贈り物 - 高級 (新規)
亀裂 - 次元の裂け目に関する今後のアップデート
2日目の戦闘研究室で敗北する場合、爆発タイマーの消耗が長期的に負担になることがあります。今回のアップデートでは戦闘研究室の流れを調整して改善しますが、後日爆発タイマーの回復機能を追加する予定です。その他にもフィードバックをいただいた部分については以下のようにアップデートし、改善する予定です。
8.2アップデート (7月24日)
戦闘研究室で使用した爆発タイマーが回復します。
戦闘研究室の待機場所にKioskが追加され、使用後に戦闘できるようになります。
8.3アップデート (8月7日)
戦闘研究室で戦闘せずに報酬を得た時には、少ない報酬を得るようになります。
8.4アップデート (8月21日)
戦闘研究室に入場した後、クールダウンが初期化されます。
3日目以降に戦闘研究室から出る時は、移動できる地域の制限がなくなります。
亀裂 - 乱流
使い方が曖昧な乱流は、今後亀裂とは反対に生存しているチームが少ない時にのみ登場するようになります。これによって次元の裂け目と乱流を交互に見るケースが少なくなります。
また、次元の裂け目が発生した時には生存しているチームが多く、乱流が発生した時には生存チームが少ないという意味になるため、発生するオブジェクトでゲーム状況が把握できるようになります。
3日目昼
残ったチーム数が6チーム以下の場合に1つ登場
4日目昼
残ったチーム数が4チーム以下の場合に1つ登場
5日目昼
残ったチーム数が3チーム以下の場合に1つ登場
オブジェクト
隕石
2日目昼 隕石落下 2 → 3
4日目昼 隕石落下 1 → 2
航空補給箱
2日目夜 英雄等級補給箱ドロップ数 2 → 1
3日目昼 英雄等級補給箱ドロップ数 1 → 2
ガジェット
ガジェットの基本設定が「ORB - 偵察」から「狩人の大釜」に変更されます。
クイックスロット(V)でガジェットを選択した後、自動で画面を閉じるように変更されます。
ガジェットエネルギー最大保有量 100 → 90
ガジェットエネルギーパック
クレジット価格 40 → 30
ガジェットエネルギー獲得量 20 → 15
ORB - 爆発
実験体へのダメージ量 現在体力の20% → 15%
野生動物へのダメージ量 現在体力の30% → 25%
携帯用VLS
ガジェットエネルギー消耗量 40 → 50
ボスモンスター
ウィクラインはリワーク後、いろんな攻撃をするようになりましたが、他のチームが後から介入できる余地が増えたため、耐久性を調整して他のチームが介入できる余地を減らします。
ウィクライン
1レベル 基本防御力 100 → 90
オメガ
オメガ処置効果 防御力増加 4 → 3
特性
サポート系
サボテン爆弾 クールダウン 8秒 → 10秒
実験体
実験体共通
スタミナ再生 +1
ナタポン
スキルレベルアップの優先度が低いインスタントフォト(E)の序盤でのクールダウンを減らして、全体的なスキルコンボを改善します。
インスタントフォト(E)
クールダウン 14/13/12/11/10秒 → 12/11.5/11/10.5/10秒
ニア
ニアがアーケードドロップ(Q)を的中させた時のリターンを減らす代わりに、シンクロポイント(W)の基本クールダウンを減らして、スキルを当てられなかった時に無力になる時間を減らします。
アーケードドロップ(Q)
的中時:シンクロポイントのクールダウン減少 1秒 → 0.75秒
シンクロポイント(W)
持続時間 6秒 → 5秒
クールダウン 13/12.5/12/11.5/11秒 → 12/11.5/11/10.5/10秒
ニッキー
ニッキーは持続戦闘において前より弱くなった姿を見せています。スキルレベルアップの優先度が低い強力なパンチ(E)の序盤でのクールダウンを減らして、より多く活用できるように調整します。
強力なパンチ(E)
クールダウン 14/12/10/8/6秒 → 12/10.5/9/7.5/6秒
ラウラ
優雅な足取り(E)の基本クールダウンを減らして、以前より低くなったクールダウン減少ステータスでも一定の機動性を確保できるように調整します。
優雅な足取り(E)
クールダウン 18/17/16/15/14秒 → 17/16/15/14/13秒
レオン
レオンが充分なクールダウン減少アイテムを備えた時も一定のダメージ量を維持できるよう、人間魚雷(P)の威力をバフします。
人間魚雷(P)
ダメージ量 スキル増幅の30/50/70(+スキル増幅の30%) → 40/60/80(+スキル増幅の30%)
セリーヌ
セリーヌはアイテムのステータス変更の影響によりスキルダメージ量が高くなりました。武器熟練度効果をナーフして、威力を調整します。
投げ 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.4% → 4.3%
スア
スアはクールダウン減少ステータスが高い場合には、近接戦闘でスキルを使用し過ぎる問題があり、スアを相手する時、対応の余地が少ない状態です。調整のため、心の糧(P)のクールダウン減少効果をナーフします。その代わりに、他スキルの基本クールダウンを減らして 心の糧(P)を活用できない状況での性能を補います。
心の糧(P)
クールダウン減少 1.5秒 → 1秒
オデッセイ(Q)
クールダウン 15/13.5/12/10.5/9秒 → 12/11/10/9/8秒
青い鳥(W)
クールダウン 20/19.5/19/18.5/18秒 → 19/18.5/18/17.5/17秒
ドン・キホーテ(E)
クールダウン 18/17/16/15/14秒 → 16/15/14/13/12秒
記憶力(R)
クールダウン 35/27.5/20秒 → 30/25/20秒
アドリアナ
アドリアナは持続戦闘でのダメージ量が足りないため、放火(Q)のクールダウンを減らして、近接戦闘でスキルを活用しやすくして威力を補います。
放火(Q)
クールダウン 5秒 → 4.5秒
アヤ
狙撃銃アヤの武器熟練度レベル比例攻撃速度増加量をバフして、固定射撃(W)の弾丸数増加効果を活用しやすくなるように改善します。
狙撃銃 武器熟練度レベル比例攻撃速度 2.5% → 3%
ヤン
ウィービング(E)の序盤でのクールダウンを減らして、クールダウン減少ステータスが低いゲーム序盤でも一定の持続戦闘能力を発揮できるように調整します。
ウィービング(E)
クールダウン 12/11/10/9/8秒 → 10/9.5/9/8.5/8秒
エキオン
エキオンは前回のアップデートでVF暴走状態でもスキルを使用できるようになり、現在高い威力を記録しています。基本能力値と竜鱗(W)のシールド量を減らして、全体的な耐久力を下げ、特に強力な性能を見せているサイドワインダーとブラックマンバ武器タイプのスキルダメージ量を調整して威力を牽制します。
レベル比例体力 94 → 92
竜鱗(W)
シールド量 20/40/60/80/100(+攻撃力の60%) → 20/40/60/80/100(+攻撃力の50%)
VF暴走(R)
サイドワインダー スキル攻撃追加ダメージ 30/40/50/60% → 20/30/40/50%
エンベノミゼーション(R2) ブラックマンバ ダメージ量 50/140/195/250(+攻撃力の80%)(+追加体力の12%) → 50/140/195/250(+攻撃力の80%)(+追加体力の10%)
エマ
エマがスキルを的中させた時に発生するクールダウン減少率を下げて、クールダウン減少ステータスが高い時に効率が良すぎる部分を調整します。
助手の鳩さん(Q)
的中時のクールダウン減少 20% → 15%
マジックハット(W)
的中時のクールダウン減少 30% → 25%
雪
襟正し(W)のクールダウンを減らして、雪のクールダウン減少ステータスが低い時もスキルを適切に活用できるように調整します。
襟正し(W)
クールダウン 16/15/14/13/12秒 → 15/14/13/12/11秒
ジャッキー
ジャッキーは前回のアップデートでスキルが変更され、敵に近付ける能力が大きく向上しました。プレイする柔軟性が高くなった部分は肯定的ですが、ダメージ量も高くなってしまっため、対応することが難しい状況です。そのため、基本能力値と電気ノコギリ殺人鬼(R)のダメージ量を減らして威力を調整します。
基本攻撃力39 → 36
電気ノコギリ殺人鬼 (R)
虐殺(R2) ダメージ量 50/125/200(+攻撃力の60%) ~ 100/250/400(+攻撃力の120%) → 50/125/200(+攻撃力の50%) ~ 100/250/400(+攻撃力の100%)
四肢切断(W)
強化された基本攻撃が的中すると、出血2スタックが適用される問題が修正されます。
ジェニー
ジェニーは装填機能の削除と一部アイテムの変更によっていい性能を見せています。武器熟練度効果をナーフして威力を調整します。
拳銃 武器熟練度レベル比例攻撃速度 3.3% → 3%
カティア
カティアは装填機能の削除によって持続戦闘能力が向上したため、基本攻撃力をナーフします。
基本攻撃力41 → 39
キアラ
キアラの暴走(R)使用中の体力回復量をバフして、持続戦闘能力を強化させます。
暴走(R)
体力回復量 7/11/15(+スキル増幅の4%) → 10/14/18(+スキル増幅の4%)
フェリックス
フェリックスはリワーク後、スキルを活用しやすくなったため優れた性能を見せています。特に連携スタックごとの効果が強化され、高い威力を発揮しているため、旋風斬(Q)の連携スタックごとの効果をナーフし、基本耐久性も下げて高すぎる戦闘能力を調整します。
基本防御力 53 → 50
旋風斬(Q)
3回目の連携:エアーボーン持続時間 スタックごとに0.09秒 → 0.08秒
フィオラ
フィオラがクールダウン減少ステータスをある程度確保した場合には一定のダメージ量を維持できるよう、トゥシェ(P)の威力をバフします。
トゥシェ(P)
ダメージ量 20/60/100(+スキル増幅の40%) → 20/60/100(+スキル増幅の45%)
ピオロ
絡め捕り&打ち上げ(E)の序盤のクールダウンを減らして、ゲーム序盤での持続戦闘能力をバフします。
絡め捕り&打ち上げ(E)
クールダウン 13/12/11/10/9秒 → 11/10.5/10/9.5/9秒
ヘジン
ヘジンがクールダウン減少ステータスが低い時もスキルを適切に活用できるよう、移動符(E)の序盤でのクールダウンを減らします。
移動符(E)
クールダウン 15/14/13/12/11秒 → 13/12.5/12/11.5/11秒
アイテム
アイテムスキル
達人
移動速度減少 25% → 40%
適用アイテム:インサイト、邀明月
チャージ - 鉄丸
クールダウン 4秒 → 5秒
適用アイテム:賢者銃筒、ウィドウ・メーカー - 真紅
武器
グローブ
聖なる拳 スキル増幅 70 → 72
拳銃
マグナム・ボア スキル増幅 68 → 70
魔弾の射手
魔弾 - [固有装備効果]
ダメージ量 スキル増幅の40%(+敵の最大体力の8%) → スキル増幅の35%(+敵の最大体力の8%)
短剣
ハイランダーダーク スキル増幅 80 → 82
斧
大鎌 スキル増幅 76 → 78
突撃小銃
XCR スキル増幅 69 → 71
石弓
霊光金亀神機の石弓 スキル増幅 82 → 85
双剣
ロイガーツァール スキル増幅 84 → 88
双節棍
シャーパー スキル増幅 83 → 85
両手剣
プラズマソード スキル増幅 89 → 90
ハデスエッジ スキル増幅 93 → 97
槍
方天画戟 スキル増幅 87 → 89
鞭
カソードラッシュ スキル増幅 50 → 55
カメラ
ミラーレス スキル増幅 75 → 77
トンファー
マイソーク スキル増幅 85 → 86
投げ
煙幕弾 攻撃速度 15% → 20%
弓
ジェベの矢 攻撃力 67 → 69
防具
服
高位司祭服 防御力 22 → 23
アマゾネスアーマー 防御力 26 → 27
ガーディアンスーツ 防御力 43 → 44
レーシングスーツ 防御力 33 → 35
ミスリル鎧 レベル比例体力 22 → 20
スペクター 最大体力 200 → 250
ビキニ スキル増幅 30 → 35
頭
バイクヘルメット
クールダウン減少 10 (新規)
スキル増幅 60 → 55
レーシングヘルメット
クールダウン減少 10 (新規)
スキル増幅 75 → 70
ミスリルヘルム 防御力 14 → 15
光の証票 致命打ダメージ量 5% → 4%
預言者のターバン
移動速度 2%(削除)
腕 / 装具
騎士の信条 攻撃力 22 → 24
シャルルマーニュの盾 最大体力 180 → 200
邀明月 スキル増幅 60 → 57
プシュケーの刃 防御貫通 11 → 12
脚
タキオンブレイス 防御力 10 → 8
SCV スキル増幅 24 → 26
ギャラクシーステップ 攻撃速度 15% → 20%
消費アイテム
ガジェットエネルギーパック
クレジット消費量 40 → 30
ガジェットエネルギー獲得量 20 → 15
クレジット++
使用時:自分のクレジット獲得量 20 → 30
使用時:味方のクレジット獲得量 5 → 10
コバルト·プロトコル
インフュージョン
インフュージョン(レベル3)
ローリング·サンダー ノックバック持続時間 1秒 → 0.6秒
コバルト・プロトコルモード補正値
ガーネット
バット: 与えるダメージ量 95% → 93%
ナディン
弓: 与えるダメージ量 90% → 92%
ダイリン
双節棍: 与えるダメージ量 100% → 98%
バニス
狙撃銃: 与えるダメージ量 95% → 93%
スア
バット: 与えるダメージ量 97% → 99%
アヤ
拳銃: 与えるダメージ量 90% → 92%
エステル
斧: 与えるダメージ量 102% → 100%
カーラ
石弓:
与えるダメージ量 96% → 97%
受けるダメージ量 91% → 90%
キャッシー
短剣: 与えるダメージ量 96% → 98%
双剣: 与えるダメージ量 95% → 97%
タジア
暗器: 受けるダメージ量 90% → 88%
テオドール
狙撃銃: 与えるダメージ量 89% → 87%
フェリックス
槍: 与えるダメージ量 96% → 94%
プリヤ
ギター: 与えるダメージ量 95% → 93%
バグ修正・改善事項
ゲームプレイ改善事項
特定の状況で戦闘研究室で復活すると、キャラクターが移動できない問題を修正
戦闘研究室で勝ったチームが爆発タイマー切れで死亡すると、自動で復活しない問題を修正
「Alt」キーを入力したまま野生動物の名前をクリックしても、野生動物のところに移動しない問題を修正
死亡後に復活すると、特性-R_echargerの究極技クールダウン減少効果が適用されない問題を修正
臨時セーフゾーンが活性化される前に脱出したチームがいる場合、臨時セーフゾーン段階がスキップされず、臨時セーフゾーンの勝者チームの味方が復活しない問題を修正
脱出待機時間中に生存チーム数が減ると、チームの順位が非正常的に記録される問題を修正
脱出待機時間中に他のチームメンバーが<カードキー - RED>を使用すると、エラーメッセージが出力する問題を修正
特定の状況で砂吹きキノコの煙幕のエフェクトが敵の視点では出力しない問題を修正
フレアガンRを使用してから瀕死状態になると、瀕死状態の実験体を選択できない問題を修正
練習モードでガジェットエネルギー追加機能が動作しない問題を修正
戦闘研究室で敵を倒すと、KS(キルスコア)が増加しない問題を修正
カスタム対戦で「チーム番号ランダム変更」を選択すると、チームの色がミニマップと一致しない問題を修正
カスタム対戦で「チーム番号ランダム変更」を選択してからチーム選択ショートカットキーを入力すると、他のチームが選択される問題を修正
リプレイでタイムラインを移動させると、稀にエラーメッセージが出力し、ロビーに移動する問題を修正
実験体・武器改善事項
特定の状況で一部スキルエフェクトが出力しない問題を修正
特定の状況で双剣武器で基本攻撃する時、2打目の攻撃がキャンセルされる問題を修正
ラウラ 優雅な足取り(E)を特定の状況で使用すると、非正常的に動作する問題を修正
カミロ オーレ(P) 一部の敵を攻撃すると、シールドが生成しない問題を修正
ロビー改善事項
シーズン8のPVで出るスキンの一部モーションが不自然だった問題を修正
「ボタンを押して話す」機能が動作しない問題を修正
オペレーターボイスの言語選択項目が追加