• パッチノート
  • 1日前

2025.09.04 - 8.5パッチノート

8.5アップデートは9月4日木曜日午前11時から午後3時まで、約4時間の定期メンテナンスで適用されます。

 

新しい実験体 - ヘンリー

暗器を使用する新しい実験体、ヘンリーがルミア島に登場します。

ヘンリーはリリース後、2週間9,900 A-coinで販売され、9月9日(火)までランク対戦に出戦できません。

 

「時間を戻したいと思ったことはないか?」

  

役割:メイジ



時間の亀裂 (P)

ヘンリーが2.5秒以内に敵実験体へ最大体力の35%に値するダメージを与えると、タイマーを付着します。
タイマーは2秒後、付着した敵に40/70/100(+スキル増幅の30%)(+対象の失った体力の8/12/16%)のスキルダメージを与えます。

タイマーが付いた敵がダメージを受ける前に死亡する場合、クールダウンが80%減少します。

  • クールダウン:12/10/8秒


時を刻む針 (Q)

ヘンリーが指定した方向に分針を投げて経路上の敵に40/65/90/115/140(+スキル増幅の60%)のスキルダメージを与えます。移動妨害効果を受けている状態の敵に的中した場合には10(+ヘンリーのレベル* 1)の追加固定ダメージを与えます。3秒間、スキルを再使用できます。

再使用:指定した方向に時針を投げて経路上の敵に60/85/110/135/160(+スキル増幅の65%)(+対象の最大体力の5%)のスキルダメージを与えます。移動妨害効果を受けている状態の敵に的中した場合には20(+ヘンリー レベル* 2)の追加固定ダメージを与えます。

最初に的中した対象以外には、70%のダメージを与えます。

  • 分針 (Q1)

    • 射程距離:7.8m

    • 投射体の幅:1.4m

    • 投射体速度:17m/s

  • 時針 (Q2)

    • 射程距離:8.5m

    • 投射体の幅:1.8m

    • 投射体速度:14m/s

  • スタミナ消耗量:40

  • クールダウン:9/8/7/6/5秒

時の歯車 (W)

ヘンリーが指定した位置に4秒間維持される時の歯車を発動させます。時の歯車の上にいる敵に0.5秒ごとに10/20/30/40/50(+スキル増幅の20%)(+対象の最大体力の1/1/2/2/3%)のスキルダメージを与え、移動速度を25%減少させます。

敵実験体またはボスモンスターに的中した場合には、クールダウンが5%減少します。

時の歯車の上にタイムリープした場合、時の歯車の維持時間が1秒延長します。

  • 射程距離:6.3m

  • ダメージ範囲:円型半径 2.5m

  • クールダウン:14/13.5/13/12.5/12秒

  • スタミナ消耗量:60


タイムリープ (E)

ヘンリーが0.7秒間キャストした後、時間を巻き戻して指定した位置に瞬間移動します。時の歯車が発動している場所に移動した場合には、領域内の敵を0.8秒間束縛させて40/80/120/160/200(+スキル増幅の60%)のスキルダメージを与えます。敵実験体が領域内にいた場合、ヘンリーの移動速度が2秒間40%上昇した後、徐々に減少します。

瞬間移動する時、時を刻む針のクールダウンが40%時の歯車のクールダウンが20%減少します。

  • 射程距離:6.3m

  • クールダウン:13/12.5/12/11.5/11秒

  • スタミナ消耗量:50


時間再構築 (R)

ヘンリーが1.5秒間すべての妨害効果免疫状態になって周りにエリアを生成し、100/150/200(+スキル増幅の50%)のスキルダメージを与えて50/100/150(+スキル増幅の35%)(+最大体力の8%)のシールドを獲得します。

エリアが存在する間、敵の投射体が80%遅くなり、移動速度が40%まで徐々に減少します。エリアが消える時、爆発しながらエリア内の敵の投射体を消滅させ、敵に150/250/350(+スキル増幅の100%)のスキルダメージを与えて0.8秒間気絶させます。

  • ダメージ範囲:円型半径 4.5m

  • クールダウン:80/70/60秒

  • スタミナ消耗量:100


新スキン・エモート

海の画家ティア(レア)スキンが実装されます。

「この青い海をキャンバスに描けるなんて、嬉しい...」 

  

 

 

悪くない ヘンリー、これは、違う... ヘンリー、遅い ヘンリー、まだ大丈夫だ ヘンリーエモートが実装されます。

  


8.5 確率型アイテム変更事前案内 

  • スキンデータボックスウィークイベント終了によって[スキンデータボックス]の確率が変更されます。

  • 変更される[スキンデータボックス]の出現アイテム及び確率は公式ホームページの[変更予定確率-データボックス]からご確認いただけます。

 

 

製作所のボックス使用期限設定に関するご案内

安定したサービスの提供及び今後のコンテンツアップデートを円滑に進めるため、一部ボックス及び選択券に使用期限を設定するシステムの改善を検討しており、一部ボックスと選択券に使用期限が設定される予定です。
詳細は[製作所のボックス・選択券の使用期限設定及びシステム改善予定のご案内] よりご確認ください。


使用期限が定められないボックス及び選択券

  • スキンデータボックス、研究所データボックス、シーズンピースパックなどのデータボックスは使用期限が設定されず、永久保管可能となります。

  • また、実験体・スキン・エモート・プロフィールアイテムに関する選択券も同じく永久に保管できます。

使用期限設定予定データボックス (開発予定)

  • ホリデー、チェンジ、サマー&ハンターなどのプロモーションまたはシーズン中に登場したデータボックスや選択券には使用期限が設定される予定です。

  • 開発完了後、使用期限が設定されます。開始日及び期間満了日については使用期間設定機能が適用され次第、告知よりご案内いたします。

後日使用期間が設定され、期間満了となるデータボックス

  • シーズンまたはイベント専用アイテム(花箱、カードボックス、悪魔の袋など)は開発完了と共に、システムが整備されると、自動で使用期間が満了となり、削除される予定です。まだ保管中の方はお早めにご使用ください。


システム

オブジェクト強調表示機能

LUMIの移動経路表示機能が主要オブジェクト情報を一目で把握できる「オブジェクト強調表示」機能に改善されます。

  • 拡張マップで「Shift」キーを押していると、マップが全体的に暗くなり、下記のオブジェクト情報が明るく表示されます。

    • 案内ロボットLUMIの移動経路と販売する特殊材料アイテムのアイコン

    • 生命の木、隕石

    • アルファ、オメガ、ウィクラインの登場位置または現在位置

    • 英雄等級以上の航空補給箱

    • 亀裂、キューブ

  • Kiosk、ハイパーループ、保安コンソールなどのオブジェクトはこれまで通り確認できますが、強調されません。

  

ゲーム準備段階でのエモート使用機能追加

今後はゲーム準備段階でもエモートを使用できます。

  • エモートショートカットキー(T)またはセットごとに指定したショートカットキー(基本設定:未指定)を長押しして使用できます。

  • エモートはチームの実験体の上に表示されます。

 

キル関連アナウンス追加

ゲーム中、状況アナウンスが追加されます。

  • リユナイテッド(Reunited):チームで1人しか生き残っていない状態で復活し、再び3人になった時に発生

 

  • キルキャッチ(Kill Catch):味方がキルをした時、キルした味方の肖像画に表示

 

  • プロトコル・コンプリート(Protocol Complete):コバルト·プロトコルモードで片方のチームのライフポイントが0になると発生


 

マッチング調整

  • アジアサーバー

    • 上位圏のマッチングが細分化され、ミスリルティア8100RP以上からマッチングされるようになります。

 

作戦会議室

作戦会議室の2周年記念の飾りがなくなり、元の姿に戻ります。


シーズン8 ユニオン対戦終了のご案内

シーズン8 ユニオン対戦が終了されます。プレイしてくださった皆様に深く感謝申し上げます。

  • シーズン8 ユニオン対戦(Beta)終了時間:2025年9月3日(水) 23:59 (JST)までに入場したゲームまで
  • ティア別報酬
     
ティア
A-Coin
研究所データボックス
スキンデータセ
エモート
F
500
 
 
2回以上昇格   
 
E
1,000
 
 
D
2,000
 
 
C
3,000
3
 
B
5,000
5
 
A
7,000
10
 
S
10,000
 
3
SS
15,000
 
5
SSS
30,000
 
10


  • ユニオン対戦の報酬は2025年10月23日(木)メンテナンス以降に支給される予定です。メンテナンス以降に報酬が支給され、2026年1月23日(金) 23:59 (JST)までにゲームにログインすると、報酬を受け取ることができます。
    • 報酬支給時点に、そのチームの記録がある場合にのみ報酬を受け取ることができます。チームを脱退・解散した場合には受け取れません。
    • 2つ以上のチームに所属している場合、最も高いティアのチームを基準に報酬が支給されます。
    • ユニオン対戦(Beta)のエモート報酬は報酬受領期間内にログインすると、メールボックスに支給される予定です。報酬はメールボックスに支給された日から90日間獲得できます。
  • エモート報酬は、チーム維持とは関係なく、シーズン中に参加したすべてのチームでプレイした記録を合算します。
    • 2段階ランクアップは2回昇格とみなされます。
    • 降格とは関係なく、2回の昇格記録がある場合、エモート支給対象者となります。


ゲームプレイ

オブジェクト登場位置改善

生命の木、隕石、アルファ、オメガ、亀裂、航空補給箱などの主要オブジェクトが近すぎる場所に登場しないように改善します。

  • オブジェクト登場ロジックを改善し、生命の木、隕石、アルファ、オメガ、亀裂、航空補給箱などの主要オブジェクトが一か所で同時に登場しないように改善します。

    • ただし、空いている場所がない場合には例外的に登場することがあります。


一部隕石と航空補給箱の登場位置を移動し、他のオブジェクトと近くに位置しないよう配置が調整されます。

  • ホテル墓場で<生命の木>と近すぎる場所に航空補給箱が登場しなくなります。

    • <生命の木>の周辺で登場した航空補給箱の位置が変更されます。



  • 病院に<隕石>が再び登場します。

    • <隕石>の登場位置の例)

   

スタートポイントの材料アイテム確定数改善

スタートポイントの周りにあるアイテム箱に配置される材料アイテムの最低登場数を増やして、序盤で材料探索に失敗するケースを減らします。

  • 3個 → 4個:原石、バッテリー、黒鉛、ピアノ線

  • 2個 → 3個:接着剤、ガラスのビン、釘、化学品、マペ、つるはし、包帯、リボン、はさみ

  • 1個 → 2個:レーザーポインター、チョーク、トランプカード、氷

 

瀕死スキル

連続で瀕死状態になった時には瀕死スキルを活用できるよう、クールダウンの間隔を調整します。

  • 分裂爆発(Q)

    • クールダウン 30秒 → 10秒

  • AED(R)

    • クールダウン 50秒 → 20秒

 

視界提供効果のエフェクトのタイミングを改善

カラス、蛍光花などの視界提供効果が維持される間、途中で視界提供領域に入った敵に視界共有エフェクトが適用されない問題が改善されます。

   


特性

サポート系

  • 威圧感 受けるダメージ増加量 3% → 4%

 

戦術スキル
  • 無効化

    • モジュール強化:すべての妨害効果免疫状態 持続時間 1秒 → 1.5秒

 

武器スキル
  • 高速回転 - トンファー (D)

    • ダメージ反射率 20/30/40% → 15/25/35%

 

実験体

ナディン

ナディンは短い射程に比べて耐久力が低いため、戦闘で安定性を保つことが難しい実験体です。基本体力をバフして、戦闘でより安定してダメージを出せるように調整します。

特に、弓ナディンは威力が大きく足りない姿を見せているため、リス罠(W)のダメージ量を強化します。

  • 基本体力 880 → 930

  • リス罠(W)

    • ダメージ量 80/120/160/200/240(+追加攻撃力の100%)(+スキル増幅の75%) → 80/120/160/200/240(+追加攻撃力の100%)(+スキル増幅の80%)

 

ナタポン

全体的にダメージ量の高いスローシャッター(P)の被写体ダメージ増加量をナーフします。

  • スローシャッター(P)

    • 被写体スタック1あたり受けるダメージ量増加 4/7/10% → 3/6/9%

 

ニア

ニアは前回のアップデートより全体的な戦闘能力が強化されましたが、まだ十分に活躍できない部分があります。特に弱い生存力を補うために、1UP(E)が成功した時、移動速度増加持続時間を増やして、安定して危機から逃れられるように調整します。

  • 1UP(E)

    • 移動速度増加 持続時間 1.5秒 → 2秒

 

ダルコ

ダルコは高いピック率を記録し続けています。特に、防御的なアイテムビルドを選んだ時、優秀過ぎる生存能力を見せているため、徴収(W)の追加シールド量をナーフし、強力な耐久性を牽制します。

  • 徴収(W)

    • シールド量 50/75/100/125/150(+攻撃力の50%) → 50/75/100/125/150(+攻撃力の55%)

    • 的中時の追加シールド量 最大体力の7% → 6%

 

ティア

ティアは優秀な指標を記録し続けているため、武器熟練度効果をナーフして全体的な性能を調整します。

  • バット 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.5% → 4.4%

 

レノックス

レノックスはタンクでありながらもある程度のダメージを出せる能力を持つ実験体ですが、現在その平均ダメージ量が足りない状況です。蛇の塒(Q)の端の部分に的中した時のダメージ量をバフし、スキルを上手く当てた時には強力な威力を発揮できるように調整します。

  • 蛇の塒(Q)

    • 端の部分ダメージ量 最大体力の2/4/6/8/10% → 3/5/7/9/11%

 

ダイリン

ダイリンはスキルを適切に使った時は高い耐久性と瞬間火力を同時に発揮できるため、現在強力な姿を見せています。酒のみ(W)のダメージ減少量と酒撒き(E)のダメージ量をナーフし、耐久性とダメージ量を調整します。

  • 酒飲み(W)

    • 受けるダメージ減少 55/60/65/70/75% → 50/55/60/65/70%

  • 酒撒き(E)

    • ダメージ量 80/130/180/230/280(+攻撃力の90%) → 50/100/150/200/250(+攻撃力の90%)

 

マーカス

戦士の闘志(P)のショック効果を強化し、マーカスがスキルを上手く活用した時にはより高い戦闘能力を発揮できるようにします。

  • 戦士の闘志(P)

    • 衝突 気絶持続時間 0.5秒 → 0.6秒

 

マグヌス

マグヌスは戦闘で安定したエンゲージ能力と長時間攻撃に耐えられる耐久力を基に、強力な威力を発揮しています。根性(P)の防御力増加量をナーフして耐久力をナーフします。

  • 根性(P)

    • 1スタックあたりの防御力増加 1/2/3% → 1.5/2/2.5%

 

ヴァーニャ

上位圏で低い指標を記録しているヴァーニャの耐久力をバフします。

  • 基本体力 890 → 930

 

バーバラ

バーバラはBT-Mk2 セントリーガン(Q)の高い耐久性とダメージ量によって射程の短かい敵を相手に、強力な威力を発揮しています。セントリーガンの耐久性とダメージ量をナーフし、相手がセントリーガンを破壊または無視する選択肢を選べるように調整します。

  • BT-Mk2 セントリーガン(Q)

    • セントリーガン 基本攻撃ダメージ量 40/50/60/70/80(+スキル増幅の20%) → 30/40/50/60/70(+スキル増幅の20%)

    • セントリーガン 防御力 85 → 80

 

シャーロット

シャーロットはほとんどのレート帯で低い指標を記録しているため、武器熟練度効果をバフして全体的な威力を強化します。

  • アルカナ 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.2% → 4.4%

 

スア

スアは近接戦闘で期待よりも低いパフォーマンスを見せています。ドン・キホーテ(E)が的中した時のクールダウン減少効果をバフし、近接戦闘での威力を補います。

  • ドン・キホーテ(E)

    • 的中時のクールダウン減少 25% → 30%

    • 記憶力-ドン・キホーテ(R-E)にも適用されます。

 

シュリン

シュリンの平均ダメージ量はある程度調整されましたが、優れた機動性を持っているため、今も高い指標を記録しています。飛剣残影(Q)の飛剣回収時の流雲剣雨(E)のクールダウン減少量をナーフして機動性を調整します。

  • 飛剣残影(Q)

    • 回収時の流雲剣雨クールダウン減少量 70% → 60%

 

シセラ

シセラは戦闘で影響力が足りない姿を見せています。一緒に遊ぼう(E)のダメージ量をバフしてスキル的中時にはより大きな威力を発揮できるようにし、基本防御力をバフして生存能力を補います。

  • 基本防御力 47 → 49

  • 一緒に遊ぼう(E)

    • ダメージ量 90/110/130/150/170(+スキル増幅の60%) → 90/110/130/150/170(+スキル増幅の70%)

 

シルヴィア

シルヴィアは平均ランクポイント獲得量がとても高い状態です。フロントフリップ(W)のダメージ量をナーフし、スキルを連携した時の瞬間火力を牽制します。

  • フロントフリップ(バイク搭乗 W)

    • ダメージ量 60/100/140/180/220(+スキル増幅の65%) → 60/100/140/180/220(+スキル増幅の60%)

 

アドリアナ

アドリアナは持続戦闘で弱すぎるパフォーマンスを見せています。放火(Q)のクールダウンを減らして、近接戦闘での持続戦闘能力を補います。

  • 放火(Q)

    • クールダウン 4.5秒 → 4秒

 

アビゲイル

アビゲイルは現在とても低い指標を記録しています。特に、持続戦闘能力が足りないように見えるため、バイナリスピン(Q)のクールダウンを減らして全体的な威力をバフします。

  • バイナリスピン(Q)

    • クールダウン 8/7/6/5/4秒 → 7/6/5/4/3

 

アヤ

スキル増幅ビルドのアヤが武器熟練度が低い時にも固定射撃(W)の弾丸数増加効果を上手く活用できるよう、弾丸数増加効果の攻撃速度条件を緩和させます。

  • 固定射撃(W)

    • 弾丸数増加条件 追加攻撃速度 25% → 20%

 

アイソル

アイソルは高い瞬間火力を基に強力なパフォーマンスを見せているため、セムテックス爆弾(Q)のダメージ量をナーフします。

  • セムテックス爆弾(Q)

    • 追加ダメージ量 10/15/20/25/30(+攻撃力の9%)(+スキル増幅の5%) → 10/15/20/25/30(+攻撃力の7%)(+スキル増幅の4%)

 

ヤン

トンファーヤンは高いピック率と安定した性能を見せ続けています。リッピングニーストライク(Q2)のスキル増幅係数をナーフして威力を調整します。

  • ニーストライク(Q)

    • リッピングニーストライク(Q2)のダメージ量 65/90/115/140/165(+追加攻撃力の90%)(+スキル増幅の80%)(+敵の最大体力の6%) → 65/90/115/140/165(+追加攻撃力の90%)(+スキル増幅の70%)(+敵の最大体力の6%)

 

ヨハン

ヨハンのレベル比例防御力をバフし、後半での耐久性を補います。

  • レベル比例防御力 2.3 → 2.5

 

ウィリアム

スライディングキャッチ(E)を使用する時、野球ボールをクリックしやすくなるように改善します。

  • スライディングキャッチ(E)

    • スキルを使用できる野球ボールの範囲が拡大されます。(移動する地点は以前と同様)

 

ユミン

ユミンは高い平均ダメージ量とピック率を記録し続けています。風刃(Q)の強化ダメージ量をナーフしてユミンの威力を調整します。

  • 風刃(Q)

    • 風雲地帯のダメージ量 50/70/90/110/130(+スキル増幅の40%) → 40/60/80/100/120(+スキル増幅の40%)

 

イレム

イレムは最上位圏では強力なパフォーマンスを見せ続けています。基本体力をナーフして全体的な生存能力を調整します。

  • 基本体力 990 → 930

 

Eleven

Elevenは優秀な機動性だけでなく戦闘でも強力なパフォーマンスを見せています。みんな集中!(W)の挑発時間を減らして戦闘能力の一部を調整します。

  • みんな集中!(W)

    • 最小挑発時間 0.45/0.55/0.65/0.75/0.85秒 → 0.4/0.5/0.6/0.7/0.8秒

    • 最大挑発時間 0.9/1.1/1.3/1.5/1.7秒 → 0.8/1/1.2/1.4/1.6秒

 

ジェニー

低いピック率を記録しているジェニーの武器熟練度効果をバフして性能を強化します。

  • 拳銃 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.4% → 4.6%

 

カティア

カティアは前回のアップデートで基本攻撃速度がバフされてからとても優秀な性能を見せています。照準射撃(Q)の的中時の攻撃速度増加量をナーフし、効率が良すぎる部分を調整します。

  • 照準射撃(Q)

    • 攻撃速度増加 30/35/40/45/50% → 20/25/30/35/40%

 

キアラ

暴走(R)の持続ダメージ量と体力回復量をバフしてキアラの持続戦闘能力を強化します。

  • 暴走(R)

    • 持続ダメージ量 50/60/70(+スキル増幅の25%) → 60/70/80(+スキル増幅の25%)

    • 体力回復量 7/11/15(+スキル増幅の4%) → 10/15/20(+スキル増幅の5%)

 

プリヤ

咲き誇るメロディー(Q)の満開ダメージ量をバフして、プリヤに必要なダメージ量を一部補います。

  • 咲き誇るメロディー(Q)

    • 満開ダメージ量 60/80/100/120/140(+スキル増幅の50%) → 60/80/100/120/140(+スキル増幅の55%)

 

フィオラ

ファント(Q)の端の部分に的中させた時の移動速度減少効果をバフして、フィオラが距離を適切に調節し、スキルコンボを安定して続けられるように調整します。

  • ファント(Q)

    • 端の部分に的中した時の移動速度減少 30% → 40%

 

ヘイズ

現在、ヘイズは遠距離から安定してダメージを出せると同時に近接戦闘でも強力な姿を見せています。

  • サブマシンガン連射(EQ)のダメージ量をナーフして、近接戦闘での威力をナーフします。

  • 40mmグレネード(Q)

    • サブマシンガン連射(E-Q)

      • ダメージ量 40/80/120/160/200(+スキル増幅の70%)(+余った弾 1 * スキル増幅の3%) → 40/80/120/160/200(+スキル増幅の65%)(+余った弾 1 * スキル増幅の3%)

 

ヒョヌ

ドッグファイト(P)の体力回復量をナーフしてヒョヌの高い持続戦闘能力をナーフします。

  • ドッグファイト(P)

    • 体力回復量 最大体力の8/12/16% → 7/11/15%

 

アイテムスキル

予熱 - 増幅

  • 最大スタック 5 → 6

  • 1スタックあたりのスキルダメージ増加 3% → 2.5%

  • 適用アイテム:クチュリエ、アンガルド

 

武器

拳銃

  • スタンピード

    • 魔弾 - [固有装備効果]

      • ダメージ量 キャラクターレベル*4(+スキル増幅の30%)(+敵の最大体力の6%) → キャラクターレベル*4(+スキル増幅の25%)(+敵の最大体力の6%)

  • 魔弾の射手

    • 魔弾 - [固有装備効果]

      • ダメージ量 (スキル増幅の35%)(+敵の最大体力の8%) → (スキル増幅の30%)(+敵の最大体力の8%)

  • ハイヌーン - 宵色

    • 魔弾 - [固有装備効果]

      • ダメージ量 (スキル増幅の35%)(+敵の最大体力の8%) → (スキル増幅の30%)(+敵の最大体力の8%)

 

突撃小銃

  • エンデバーAX 攻撃力 75 → 72

 

石弓

  • シャランガ 攻撃力 84 → 86

  • テンペスト 攻撃力 80 → 82

  • 赤い半月 適合能力値 59 → 57

  • 赤い半月 - 宵色 適合能力値 58 → 56

 

両手剣

  • レーヴァテイン 攻撃力 50 → 53

 

防具

  • 光学迷彩スーツ 防御力 11 → 12

  • 聖騎士の鎧 体力再生 200% → 100%

  • タキシード 防御力 11 → 12

  • ゴースト 防御力 17 → 18

  • ギリースーツ 防御力 17 → 18

  • バトルスーツ

    • 間隔 - [固有装備効果]

      • 受けるダメージ減少(近距離/遠距離) 15/10% → 15/8%

  • 血色のマント スキル増幅 25 → 28

 

  • David ヘッドホン

    • 攻撃力 22 → 20

    • クールダウン減少 15 → 20

  • レガトゥス

    • 開始 - [固有装備効果]

      • 攻撃速度増加 20% → 25%

      • クールダウン 15秒 → 12秒

  • パラディンの兜

    • 防御力 17 → 15

    • クールダウン減少 20 → 25

  • インサイト 攻撃力 20 → 25

  • ペルソナ スキル増幅 80 → 82

 

腕 / 装具

  • アフリマンの手

    • スキル増幅 78 → 75

    • クールダウン減少 15 → 20

  • クラダリング

    • スキル増幅 60 → 55

    • クールダウン減少 15 → 20

  • ティンダロスの大君主 75 → 80

 

 

 

コバルト·プロトコル

インフュージョン

インフュージョン(レベル2)

  • オーバーウォッチ

    • クールダウン減少が70以上の場合、適合能力値 20増加 → クールダウン減少が60以上の場合、適合能力値 20増加

 

インフュージョン(レベル3)

  • 大地粉砕 (削除)

    • 今後登場しません。

  • 傷の悪化

    • (近距離) 1スタックあたりダメージ量 25 → 20

    • (遠距離) 1スタックあたりダメージ量 12 → 10

  • 生命力強奪

    • クールダウン 5秒 → 6秒

  • 毒の足跡

    • ダメージ量 20(+対象最大体力の1%) → 10(+対象最大体力の1%)

  • 鉄壁

    • 防御力増加 40 → 35

    • ダメージ吸血増加 40% → 35%

 

戦術スキル
  • 付着/追跡

    • 的中時のダメージ量 100 → 150

    • 追跡時のダメージ量 100 → 150

    • 投射体速度 15m/s → 17m/s

    • クールダウン 25秒 → 20秒

  • 神経衝撃

    • 突進距離 6m → 5.5m

  • 超越

    • クールダウン 24秒 → 30秒

  • クエイク

    • クールダウン 24秒 → 30秒

 

コバルト・プロトコルモード補正値

ニッキー

  • グローブ: 与えるダメージ量 100% → 102%

 

レノア

  • ギター: 受けるダメージ量 95% → 97%

 

マーカス

  • 斧: 受けるダメージ量 104% → 102%

  • 金槌: 与えるダメージ量 102% → 104%

 

シュリン

  • レイピア: 受けるダメージ量 95% → 93%

 

アヤ

  • 拳銃: 与えるダメージ量 94% → 92%

 

  • 両手剣: 受けるダメージ量 90% → 92%

 

イレム

  • 投げ: 受けるダメージ量 90% → 88%

 

ジャッキー

  • 双剣: 与えるダメージ量 97% → 95%

 

カティア

  • 狙撃銃: 与えるダメージ量 86% → 84%

 

ピオロ

  • 双節棍: 与えるダメージ量 95% → 97%

 

ローンウルフ

再生キット

  • 再生キット 1個あたりクレジット獲得量 50 → 30

  • レベル10以降の急速再生時間 10秒 → 12

 

勝報効果

  • キル時の爆発タイマー回復時間 7秒 → 10



ローンウルフモード補正値 

ナディン

  • 弓: 受けるダメージ量 98% → 96%

 

レノックス

  • 鞭:

    • 与えるダメージ量 108% → 107%

    • 受けるダメージ量 107% → 106%

 

ダイリン

  • 双節棍: 与えるダメージ量 96% → 95%

 

レノア

  • ギター: 与えるダメージ量 101% → 102%

 

マイ

  • 鞭:

    • 与えるダメージ量 108% → 107%

    • 受けるダメージ量 108% → 106%

 

マグヌス

  • バット: 与えるダメージ量 100% → 98%

  • 金槌:

    • 与えるダメージ量 106% → 105%

    • 受けるダメージ量 110% → 108%

 

セリーヌ

  • 投げ:

    • 与えるダメージ量 100% → 101%

    • 受けるダメージ量 98% → 97%

 

スア

  • バット:

    • 与えるダメージ量 97% → 95%

    • 受ける回復量 80% → 70%

  • 金槌:

    • 与えるダメージ量 98% → 96%

    • 受ける回復量 80% → 70%

 

シセラ

  • 暗器: 与えるダメージ量 101% → 102%

  • 投げ: 与えるダメージ量 102% → 103%

 

アデラ

  • バット: 与えるダメージ量 98% → 100%

  • レイピア: 与えるダメージ量 100% → 102%

 

アドリアナ

  • 投げ: 受けるダメージ量 99% → 97%

 

アルダ

  • アルカナ: 与えるダメージ量 103% → 104%

 

アレックス

  • すべての武器: 与えるダメージ量 103% → 104%

 

ヤン

  • グローブ: 与えるダメージ量 97% → 96%

  • トンファー: 与えるダメージ量 100% → 98%

 

エレナ

  • レイピア: 受けるダメージ量 106% → 105%

 

イアン

  • 短剣: 与えるダメージ量 98% → 95%

 

ジェニー

  • 拳銃: 受けるダメージ量 101% → 99%

 

キャッシー

  • 双剣: 与えるダメージ量 100% → 102%

 

クロエ

  • 暗器: 受けるダメージ量 102% → 104%

 

テオドール

  • 狙撃銃:

    • 与えるダメージ量 102% → 104%

    • 受けるダメージ量 98% → 96%

 

プリヤ

  • ギター: 受けるダメージ量 98% → 96%

 

バグ修正・改善事項

ゲームプレイ改善事項

  • 実験体が一定時間後にダメージを与えるスキルで瀕死になると、キルポイントが正常に適用されない問題を修正

  • 脱出投票が行われた後、インベントリに空きスペースがない状態で<カードキー - RED>を獲得すると、アイテムが消える問題を修正

  • フレアガンR使用中に死亡すると、復活する時、騒音ピングが実験体を基準に出力する問題を修正

  • 実験状況(Tab)でウィクラインバフの表示がチームの大きさと一致しない問題を修正

  • 生存している対象がミニマップでは瀕死状態で表示される問題を修正

  • ミニマップや拡張マップでVLSがチャージ状態で出力しない問題を修正

  • 相手が占領した保安コンソールにタイマーのオーバーレイが出力する問題を修正

  • 占領している状態の保安コンソールの画面が灰色と緑色に点滅する問題を修正

  • ローンウルフモードで野生動物を倒すと、騒音ピングの色が敵の色で出力する問題を修正

  • 味方が垂直発射装置(VLS)で下降中の時は<カードキー - RED>を使用できないように仕様を変更

  • 亀裂を指定(Alt+左クリック)すると、相互作用不可状態と残り時間が表記されるように改善

  • 戦闘研究室の相互作用不可状態の指定ピング(Alt+左クリック)に関するシステムメッセージを改善

  • 死亡後に観戦する時、自分と味方のエモートが表示されるように改善

  • <コンバット·エピネフリン>に重要アイテム強調エフェクトと音が適用されなかった問題を修正

  • 特定の状況で垂直発射装置(VLS)で下降中、ミニマップに敵の位置が表示される問題を修正

  • 戦場の霧の中で相手が呼び出したORB - 偵察の視界が見える問題を修正

  • 戦場の霧の中で無念無想ラッコ墓石のエフェクトが見える問題を修正

  • ミラーボールドローンスキン使用中にドローンアイテムを使用すると、視界範囲のエフェクトの高さが不自然に出力する問題を修正

  • 実験体や野生動物の死体のアイテムに指定ピング(Alt + 左クリック)を転送すると、オーバーレイにアイテムのアイコンが大きく出力する問題を修正

  • アイテム箱のUIに非正常的な空白が出力する問題を修正

  • Deathオーバーレイの状態異常持続時間にデバフ持続時間が含まれる問題を修正

  • 特定の状況で一部の野生動物の攻撃状態や追跡距離のアイコンが出力しない問題を修正

  • 死亡後に観戦する時、戦闘研究室で死体を指定すると、誤ったシステムメッセージが出力する問題を修正

  • 近くにある死体を併合できる最大数が意図とは異なる形で適用された問題を修正

  • コバルト·プロトコルで敵の死体を探索できる問題を修正

  • コバルト·プロトコルの増幅装置の占領オーバーレイタイマーの進行方向が逆になっている問題を修正


実験体・武器改善事項

  • 一部スキンを着用している時、特定のスキルに当たると、非正常的な被撃エフェクトが出力する問題を修正

  • 一部実験体の戦術スキルやアイテムスキルのツールチップに近距離/遠距離状態が実際に適用された内容と異なる問題を修正

  • 特定の状況で投射体がなくならず、残る問題を修正

  • 一部実験体が暗器の武器スキル-鉄菱投擲(D)を使用する時、効果音が出力しない問題を修正

  • 悪魔狩りナディンの画像が意図していない画像で適用されている問題を修正

  • レノア 激痛の狂詩曲(R)の精神異常が適用されたバニスが味方に基本攻撃する時、ダメージが適用されない問題を修正

  • 莉央 正射必中(R)が戦闘研究室の特定の位置に使用すると、投射体が消える問題を修正

  • 20年前マルティナスキンを着用している時、取材中(W)の敵味方識別エフェクトが適用されていない問題を修正

  • マーカス 戦闘教範(Q)の強化基本攻撃時にアイテムスキル「予熱 - 忍耐」のスタックを獲得できない問題を修正

  • マグヌス 暴走バイク(R)使用中にカメラ固定転換の解除が可能な問題を修正

  • バニス 防具を変更すると、装填数をすべて使用したように見える問題を修正

  • ビアンカ 真祖の君臨(R)で魔法陣生成中、魔法陣の位置が地面に固定される問題を修正

  • シルヴィア フロントフリップ(バイク搭乗 W)の範囲表示と実際のダメージ範囲が一致しない問題を修正

  • スウィートデリバリーシルヴィアスキンを着用している時、フィニッシュライン(W)の敵味方識別エフェクトが適用されていない問題を修正

  • アヤ 固定射撃(W) 狙撃銃使用中、特定の状況になると弾丸の数が増えない問題を修正

  • ウィリアム 地面に落ちた野球ボールのクリック判定の範囲を改善

  • ウィリアム ワインドアップ(W)の投射体が消滅する時、攻撃エフェクトが非正常的に出力する問題を修正

  • ユミン ロビーアニメーションが再生されている時にロビーに移動し、実験体ページを再度クリックすると、以前のロビーアニメーションの演出エフェクトが出力する問題を修正

  • 雪 一部スキンを着用している時、双剣武器を装備して面!(Q)を使用すると、特定のエフェクトが出力しない問題を修正

  • プリヤ 咲き誇るメロディー(Q)が満開する時の効果音がプリヤの位置で出力する問題を修正

  • ピオロ 絡め捕り(E1)を使用する時、鎖の高さが不自然な問題を修正

  • ヘイズ ロケットランチャー(R)を使用している時に武器を切り替えると、正常に動作しない問題を修正


ロビー改善事項

  • すでに終了したゲームのリプレイを一定時間確認できない問題を修正

  • 請約撤回(払い戻し)機能からイベントNPで購入した商品の価格が非正常的に出力する問題を修正

  • スプラッシュトークンパッケージの商品購入画面で解禁に関する内容が非正常的に出力する問題を修正

  • 設定画面でゲーム準備段階に進入すると、ENTERキーの入力ができない問題を修正

  • カスタム対戦で特定の状況になると、参加者がルームを退場する時、ルームマスターも退場処理されてしまう問題を修正

  • 完了した一部のクエストブックが右側に移動しない問題を修正

  • 設定 > 入力から一部領域のショートカットキーが未指定状態で適用されない問題を修正

  • パーソナルストアの更新通知が00時に設定されている問題を修正

  • コレクションにエモート並べ替え機能を追加(獲得日や発売日を基準に昇順/降順設定可能)

  • 最終セーフゾーンのガイド映像を改善

  • 交換所のワイルドカード欄の商品フィルタ機能と全体的な利便性を改善

  • ゲーム準備段階のスキン選択UIのツールチップを改善し、選択したスキンが見えるように改善

  • 製作所のボックスリストでスクロール機能を認識しやすくなるよう、矢印アイコンを追加

  • 現在ゲームに登場しないキューブ - 宇宙に関するアチーブメントをアーカイブに移転

  • カスタム対戦のロビーで退場する時、ホーム画面ではなく、対戦リスト画面に戻るように改善

  • 製作所で特定の状況になると、ボックスを開ける時、直近獲得項目に自動分解されたアイテムが出力する問題を修正

  • トロピカル·ディメンションアビゲイル ピョンエモートの上着が不自然に出力する問題を修正

  • 実験体詳細ページのステータス一覧とゲーム内のステータスが一致しない問題を修正

  • ユニオン対戦 チームロビーで設定 > ホームボタンを入力すると、ロビーに移動する問題を修正

  • カスタム対戦のコバルト·プロトコルモードで、モードの表示がスクワッドで表示される問題を修正

  • 言語を変更する時、クライアント再起動時のロード画面にゲームモードが出力する問題を修正

  • 設定 > ゲーム > 製作順の設定項目のテキストが小さく出力する問題を修正

 

 

パッチノート追加事項のご案内

前回の8.2アップデート(7月24日)に追加された一般対戦のMMR変動の下限値についての内容が記載されていなかったため、ご案内いたします。

一般対戦のMMR変動下限値適用

一般対戦でランクティアの高いプレイヤーが、事前構成チームなどの理由でMMRが低くなり、ランクティアの低いプレイヤーとマッチングされる問題を改善します。

  • 正式シーズンで達成したランクティアに応じて一般対戦のMMRが一定の数値以下に下がらなくなります。

  • MMR変動下限値は一般対戦とコバルト·プロトコルモードに適用されます。

  • ローンウルフモードにはMMR変動下限値が適用されません。

最近の記事

もっと見る
クォータービューバトルロイヤル
ユニークな製作システムが組み合わさった新感覚サバイバルゲーム

エターナルリターンプレイはこちら

*該当するプラットフォームのアカウントとプラットフォーム購読(別売)が必要な場合があります。
*持続的なインターネット接続が必要であり、年齢制限が適用されます。ゲーム内の購入商品が含まれています。

ソーシャルメディア