1.13アップデートは1月18日木曜日午前11時から午後3時まで、約4時間の定期メンテナンスで適用されます。
新規 実験体 - ケネス
斧を使用する新しい実験体、ケネスがルミア島に登場します。
ケネスはリリース後、2週間A-coin 9,900の価格で販売され、2024年1月23日(火)までランク対戦に出戦できません。
「覚悟はもうとっくにできている」
  
 

抑圧された怒り (P)
ケネスが基本攻撃またはスキルでダメージを与えると6秒間スタックを1獲得します。(最大5スタック)
5スタックになるとケネスの斧が燃え上がり、基本攻撃またはスキルが的中するたびに対象の最大体力の1(+攻撃力の0.5/0.75/1%)%のスキルダメージを追加で与えます。
ケネスはこのスキルで与えたダメージ量の50(+攻撃力の5%)%を体力に回復します。
[ケネスはこのスキルで最大30/40/50(+攻撃力の5%)まで回復できます。]
[野生動物に与えられるダメージ量は最大100に制限されます。]

憤怒の一撃 (Q)
ケネスが斧を大きく振り回して10/20/30/40/50(+攻撃力の160/165/170/175/180%)のスキルダメージを与えて、短い時間の間的中した対象を空中に浮かせます。
抑圧された怒り-最大スタック:ダメージ量が20%増加し、的中した敵1人あたり失った体力の15%(最大40%)を回復します。
[このスキルは基本攻撃及びスキル攻撃判定と見なされ、初めて的中した時に効果が発動します。]
- 範囲:3m * 180度 
- エアボーン持続時間:0.25秒 
- クールダウン:9/8/7/6/5秒 
- スタミナ消耗量:40 


業火 (W)
ケネスは4秒間炎で体を守り、受けるダメージが3(+攻撃力の3/3.25/3.5/3.75/4%)%減少します。また、0.75秒間50/70/90/110/130(+攻撃力の60%)のダメージを吸収するシールドを獲得します。
基本攻撃が的中すると、このスキルの持続時間が0.75秒増加します。
[このスキルは最大7秒間維持されます。]
- シールド持続時間:0.75秒 
- 受けるダメージ減少持続時間:4秒 
- 受けるダメージ減少最大持続時間:7秒 
- クールダウン:14/13/12/11/10秒 
- スタミナ消耗量:40 


猛攻撃 (E)
ケネスが突進し、5秒間基本攻撃を強化させて攻撃速度が30/35/40/45/50%増加し、基本攻撃で与える抑圧された怒りのダメージ量の20%が固定ダメージに転換されます。
敵に初めて的中した場合、25/30/35/40/45(+攻撃力の3%)のスキルダメージを追加で与え、このスキルのクールダウンの30/40/50/60/70%が返されます。
[このスキルは他のスキルを使用している間にも使用できます。]
- 移動距離:3m 
- 移動時間:0.2秒 
- 強化効果持続時間:5秒 
- クールダウン:14/13/12/11/10秒 
- スタミナ消耗量:35 


火炎粉砕 (R)
ケネスが斧を振り上げながら50/100/150(+攻撃力の70%)のスキルダメージを与えます。的中された敵は0.75秒間の間空中で捕まったまま気絶し、ケネスの回転攻撃によって30/45/60(+攻撃力の8%)のスキルダメージを2回受けます。
その後、斧を振り下ろしながら着地し、着地地点の敵に80/200/320(+攻撃力の110%)のスキルダメージを与えて0.5秒間空中に浮かせます。
[スキルを使用すると、ケネスは抑圧された怒りのスタックが最大スタックまで増加します。]
[振り上げながら与えるダメージは基本攻撃及びスキル攻撃判定と見なされ、初めて的中した時に効果が発動します。]
- 振り上げ範囲:3m * 2m 
- 振り下ろし範囲:半径 2.5m 
- 振り下ろした後のエアボーン持続時間:0.5秒 
- クールダウン:80/65/50秒 
- スタミナ消耗量:100/150/200 

新スキン・エモート
音楽隊レニ(英雄)スキンが2024年1月23日(火)にリリースされます。
「ハイハイ、みんな~今からレニのマーチングが始まるよ~!」

 <音楽隊レニ>スキンをよりパーフェクトにする<音楽隊レニパーフェクトパッケージ>が同時に販売されます。詳細は別途告知にてお知らせいたします。
※ <音楽隊レニ>スキンはパッケージ及びシーズンパックには含まれません。ショップからご購入いただけます。
ワイルドウェストアイザック(レア)スキンがリリースされます。
「お前さんに用はねえ。俺は、お前さんの首にかかってる懸賞金に用があるだけだ」
  はてなテオドール、敬礼するテオドール、ため息テオドール、サムズアップテオドールエモートがリリースされます。
 はてなテオドール、敬礼するテオドール、ため息テオドール、サムズアップテオドールエモートがリリースされます。 
 
システム
ルート目標完了後、後半アイテム自動交替
今後はゲーム中に毎回ルートを切り替える必要がなくなります。ルートの最初の目標アイテムをすべて製作した場合、後半アイテムの1番目のリストに自動で変更されるようになります。 
 
カスタム対戦観戦スロット数追加
カスタム対戦の観戦スロットが追加されます。
- 観戦スロット 5 → 10 

ニマップの表示方式選択
ミニマップの表示方式を一般マップと衛星マップの中で選べるようになります。

- 一般マップ (デフォルト) 

- 衛星マップ 
 
 
ドラッグスクロール機能追加
- ショートカットキーを押した状態でカメラの視点を移動できるドラッグスクロール機能が追加されます。 
- Mouse 2(一般的なスクロールホイールボタン)がデフォルトに指定されます。 
上位圏のマッチング細分化
上位圏のマッチングをより細分化させます。
- 今後ダイヤモンドティアⅢ以下のユニットはミスリルティア以上のプレイヤーとマッチングされません。 
- ミスリルティア以上のユニット同士でマッチングされる確率が増加します。 
その他改善事項
- スキルクールダウンが1秒未満の場合、小数第一位まで表示し、タイミングをより正確に計れるようになります。  
- ハイパーループを使っている他の実験体の横を通る時、移動判定が不自然な形にならないよう、今後はハイパーループ使用中の衝突判定がなくなります。 
- 実験状況(Tab)で敵の究極技と戦術スキルを指定(Alt+左クリック)できるようになります。 
- チャット欄が活性化された状態や実験状況などのスクロールできるUIでマウスホイールを操作してもズームインやズームアウト機能が作動されなくなります。 
ゲームプレイ変更事項
- 変異コウモリを倒した場合 - 双眼鏡(削除)
- 火薬(削除)
- 今後、<監視カメラ>が確定的にドロップされます。 
 
- オメガを倒した時のEMPドローンドロップ数 1 → 2 
特性
抵抗系
- 光の守護 クールダウン 40秒 → 30秒 
- 不壊 ダメージ減少量 近距離 12(+レベル*1)% → 10(+レベル*1)% 
サポート系
- 治癒ドローン クールダウン 45秒 → 35秒 
戦術スキル
- 偽りの誓約 - 持続時間 8秒 → 10秒 
 
- クエイク - 3レベルモジュール強化効果 - ダメージ量 30+レベル*4 → 25+レベル*4 
 
 
武器スキル
- ギター - Love&...(D) - 魅惑持続時間 0.8/1/1.2秒 → 0.6/0.8/1秒 
 
- 斧 - 血の螺旋(D) - 前ディレイ 0.09秒 → 0秒 
 
実験体
ナディン
ナディンは良くない統計を記録し続けています。高い依存度を持つ野性(P)のスタック獲得量を減らして他のスキルのダメージ量をバフし、ナディンが序盤から交戦に積極的に参加できるように調整します。
- 野性(P) - 野生動物を倒した時の野性スタック獲得量 - ニワトリ 1/1/2 
- コウモリ、イノシシ 3/4/5 → 2/3/4 
- ハウンド、オオカミ 2/3/4 → 2/2/3 
- クマ 6/8/10 → 4/6/8 
 
- 実験体を倒した時の野性スタック獲得量 8/10/12 → 6/8/10 
 
- ブルズアイ(Q) - 最小ダメージ量 30/60/90/120/150(+追加攻撃力の100%)(+スキル増幅の60%)(+野性スタックダメージ) → 60/90/120/150/180(+追加攻撃力の100%)(+スキル増幅の60%)(+野性スタックダメージ) 
- 最大ダメージ量 60/120/180/240/300(+追加攻撃力の200%)(+スキル増幅の120%)(+野性スタックダメージ) → 120/180/240/300/360(+追加攻撃力の200%)(+スキル増幅の120%)(+野性スタックダメージ) 
 
- 狼猛襲(R) - ダメージ量 40/85/130(+追加攻撃力の90%)(+スキル増幅の80%)(+野性スタックダメージ) → 60/125/190(+追加攻撃力の90%)(+スキル増幅の80%)(+野性スタックダメージ) 
 
ナタポン
スナップ写真(Q)のダメージ量をナーフし、良い統計を記録しているナタポンの牽制能力を減少させます。
- スナップ写真(Q) - 50/85/120/155/190(+スキル増幅の75%) → 50/85/120/155/190(+スキル増幅の70%) 
 
ダニエル
ダニエルが攻撃的なアイテムを装備した時、より大きなダメージ量を出せるように調整します。
- シャドーシザース(Q) - 外側ダメージ量 50/75/100/125/150(+攻撃力の75%) → 40/55/70/85/100(+攻撃力の100%) 
- 中央ダメージ量 70/100/130/160/190(+攻撃力の80%) → 50/70/90/110/130(+攻撃力の110%) 
 
デビー&マーリン
デビー&マーリンがツインズラッシュ(R)をより多く使用できるように調整します。
- ツインズラッシュ(R) - クールダウン 90/70/50秒 → 80/65/50秒 
 
ティア
ブラシストローク(Q)使用後、次の色に切り替えるまでの時間を統一し、的中させる難易度の高い究極技の威力を強化させて性能をバフします。
- ブラシストローク(Q) - 青色から黄色への転換時間 0.8秒 → 0.6秒 
 
- レインボードローイング(R) - 150/250/350(+スキル増幅の80%) → 150/250/350(+スキル増幅の90%) 
 
ラウラ
ピック率の低いラウラの基本耐久性を補完し、怪盗(P)をより活用しやすく調整します。
- レベル比例防御力 2.7 → 3 
- 怪盗(P) - ネレアの教え 発動できる最小距離 1.65m → 1.5m 
 
レオン
弱い姿を見せているトンファーレオンの威力をバフします。
- トンファー 武器熟練度レベル比例スキル増幅4.6% → 4.8% 
マルティナ
マルティナは低いピック率を記録し続けています。マルティナが武器熟練度を上手く上げた時、より強力な姿になれるように調整します。
- カメラ 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 1.4% → 1.6% 
マイ
マイは低いピック率とランクポイント獲得量を記録しています。ドレープ(Q)をバフして、マイのダメージ量をバフします。
- ドレープ(Q) - 40/80/120/160/200(+防御力の50%)(+スキル増幅の40%)(+マイの最大体力の7%) → 40/90/140/190/240(+防御力の50%)(+スキル増幅の40%)(+マイの最大体力の7%) 
 
マーカス
使用頻度の低い金槌マーカスの威力をバフします。
- 金槌 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 2.6% → 2.8% 
マグヌス
指標が良くないバットマグヌスの近接交戦能力を強化させます。
- 強打(E) - ダメージ量 40/90/140/190/240(+追加攻撃力の55%)(+スキル増幅の60%)(+対象の最大体力の10%) → 40/90/140/190/240(+追加攻撃力の65%)(+スキル増幅の60%)(+対象の最大体力の10%) 
 
ヴァーニャ
ヴァーニャが蝶道(Q)を的中させた時、より強力な姿を見せられるように調整します。
- 蝶道(Q) - ダメージ量 50/70/90/110/130(+スキル増幅の45%) → 50/70/90/110/130(+スキル増幅の55%) 
 
シウカイ
短剣シウカイは現在あまりピックされていません。あっつい!(R)のダメージ量をバフしてシウカイの威力を強化させ、短剣に比べて良い姿を見せている槍シウカイは武器の性能をナーフして調整します。(槍項目参照)
- あっつい!(R) - ダメージ量 50/95/140(+スキル増幅の35%)(+シウカイの最大体力の4%) → 50/95/140(+スキル増幅の40%)(+シウカイの最大体力の4%) 
 
スア
良い姿を見せているスアのダメージ量を一部牽制し、ドン・キホーテ(E)の高い回復量をナーフしてスアが体力を回復し過ぎないように調整します。
- オデッセイ(Q) - 栞 ダメージ量 20/40/60/80/100(+スキル増幅の45%) → 20/40/60/80/100(+スキル増幅の40%) 
 
- ドン・キホーテ(E) - 回復量 40/50/60/70/80(+スキル増幅の30%) ~ 60/75/90/105/120(+スキル増幅の45%) → 20/30/40/50/60(+スキル増幅の30%) ~ 30/45/60/75/90(+スキル増幅の45%) 
 
- 記憶力(R) - ドン・キホーテ(R-E) 回復量 40/90/140(+スキル増幅の30%) ~ 60/135/210(+スキル増幅の45%) → 40/80/120(+スキル増幅の30%) ~ 60/120/180(+スキル増幅の45%) 
 
シルヴィア
シルヴィアのスピードガン(Q)の射程距離を増やしてシルヴィアがより敵を牽制しやすくなるようにし、機動戦(R)の基本攻撃強化効果を活用しやすく調整します。
- スピードガン(Q) - 射程距離 5m → 5.5m 
 
- 機動戦(R) - バイク状態から解除した時の基本攻撃強化持続時間 3秒 → 5秒 
 
アデラ
アデラは統計が全体的に良くありません。クイーンを利用したコンボは強力ですが、そのコンボを的中させることは難しく、的中させられなかった時のアデラのダメージ量はとても低いため、簡単に無力化される傾向があります。プロモーション(Q)のダメージ量を少しバフして性能を補完します。バットアデラの場合、特に弱い姿を見せているため追加で武器熟練度効果を強化させます。
- バット 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4 → 4.2% 
- プロモーション(Q) - ポーンのダメージ量 40/85/130/175/220(+スキル増幅の60%) → 40/85/130/175/220(+スキル増幅の65%) 
 
- キャスリング(E) - クールダウン 18/16.5/15/13.5/12秒 → 17/15.5/14/12.5/11秒 
 
アドリアナ
アイテムスキル-腐敗との相互作用修正後、高いシナジー効果を見せ、ホットフィックスを行った武器熟練度を返してスキルを調整します。
- 投げ 武器熟練度レベル比例スキル増幅 3.5% → 4% 
- メラメラ(P) - 火傷状態の敵へのダメージ量 20/40/60(+スキル増幅の30%) → 12/24/36(+スキル増幅の24%) 
 
- オイル放射(W) - 移動速度減少量 31/32/33/34/35% → 30% 
 
- 猛火ラッシュ(E) - 火炎地帯のダメージ量 0.5秒ごとに10/25/40/55/70(+スキル増幅の17%) → 10/20/30/40/50(+スキル増幅の14%) 
- 火炎地帯での移動速度減少 35% → 30% 
 
アディナ
コンジャンクションをルミナリー(Q)以外のスキルでも使用できるようにポール·ディグニティ(E)の威力とトライン·アスペクト(W)のコンジャンクション効果を強化させ、太陽天体を使用した時の威力をバフします。
- ルミナリー(Q) - 太陽天体 追加ダメージ量 20(+スキル増幅の10%) → 20(+スキル増幅の15%) 
 
- トライン·アスペクト(W) - 太陽天体 追加ダメージ量 20(+スキル増幅の10%) → 20(+スキル増幅の15%) 
- 月コンジャンクション - ダメージ量 56/93/130/167(+スキル増幅の35%) → 50/90/130/170(+スキル増幅の45%) 
- 1回目の三角形 気絶持続時間 1秒 → 1.25秒 
 
 
- ポール·ディグニティ(E) - ダメージ量 40/60/80/100/120(+スキル増幅の35%) → 40/60/80/100/120(+スキル増幅の45%) 
- 太陽天体 追加ダメージ量 10(+スキル増幅の5%) → 10(+スキル増幅の10%) 
- 星コンジャンクション スタミナ回復量 30/50/70/90(+スキル増幅の6%) → 30/50/70/90(+スキル増幅の8%) 
 
アルダ
アルダは低いピック率とランクポイント獲得量を記録し続けています。バビロンの立方体(W)の射程距離を増やしてスキルをより連携しやすく調整します。
- バビロンの立方体(W) - 射程距離 6m → 6.5m 
- バビロンのさいころ(R-W)の射程距離も一緒に増加します。 
 
- ニムルドの石碑(E) - ダメージ量 80/110/140/170/200(+スキル増幅の40%) → 80/110/140/170/200(+スキル増幅の50%) 
- ニムルドの門(R-E) ダメージ量も一緒に増加します。 
 
アビゲイル
低いランクポイント獲得量を記録しているアビゲイルがティアリングブレード(P)を上手く活用した時、より大きなダメージ量を出せるように調整します。
- ティアリングブレード(P) - 防御力減少持続時間 3秒 → 4秒 
- 防御力減少量 4/8/12 → 5/10/15 
 
アレックス
アレックスが武器の切り替えを適切に使用できた時により強力な姿を見せられるように調整します。
- 奇襲/コイルガン(Q) - 奇襲 攻撃力増加 6% → 7% 
- 奇襲/コイルガン効果 最大スタック状態の攻撃速度増加 15% → 20% 
 
アロンソ
低いランクポイント獲得量を記録しているアロンソの耐久性をバフします。ただし、マグネチックフィールド(R)のキャストがキャンセルされた場合、今後はクールダウンの一部が返還されないようになります。
- レベル比例防御力 2.7 → 3 
- プラズマバリア(P) - 回復量 50(+最大体力の3/5/7%) → 30/50/70(+最大体力の3/5/7%) 
 
- マグネチックフィールド(R) - 今後キャストがキャンセルされた場合、クールダウンが返還されません。 
 
ヤン
クワドラゴン(R)の追加効果発動条件を実験体直接キルからキルに関与した時に変更し、効果をより簡単に発動できるように調整します。
- クワドラゴン(R) - 敵実験体を倒した時に発動する効果がキルに関与した場合にも発動するように変更されます。 
 
エレナ
エレナは優秀な機動力を持って高い戦闘開始能力を持ち、前のパッチによって価値が上がったクエイクとのシナジーが高く、現在高い平均ダメージ量を記録しています。今回のパッチでクエイクのダメージ量がナーフ調整されますが、エレナはこれまで良い統計を記録してきたため、主なスキルのダメージ量も減らして全体的な威力をナーフします。
- クリスタルエレガンス(Q) - ダメージ量 25/40/55/70/85(+防御力の30%)(+スキル増幅の30%) → 25/40/55/70/85(+防御力の30%)(+スキル増幅の25%) 
- 2回目のダメージ量 45/70/95/120/145(+防御力の45%)(+スキル増幅の45%) → 45/70/95/120/145(+防御力の45%)(+スキル増幅の35%) 
 
- ダブルアクセル(W) - ダメージ量 50/70/90/110/130(+追加体力の10%)(+スキル増幅の60%) → 50/70/90/110/130(+追加体力の10%)(+スキル増幅の50%) 
- 使用中防御力増加 40% → 30% 
 
ヨハン
ヨハンは十分な性能を見せられず、他のサポーター役の実験体たちと比べても低い平均ダメージ量を記録しています。回復能力は充分な状態であるため、全体的なスキルダメージ量を増加させ、戦闘能力を強化させようと思います。
- 燦爛たる光輝(Q) - ダメージ量 80/110/140/170/200(+スキル増幅の65%) → 80/115/150/185/220(+スキル増幅の70%) 
 
- 導きの光(E) - ダメージ量 50/80/110/140/170(+スキル増幅の30%) → 50/80/110/140/170(+スキル増幅の45%) 
 
- 救援の聖域(R) - ダメージ量 180/240/300(+スキル増幅の60%) → 180/240/300(+スキル増幅の70%) 
 
ウィリアム
ピック率の低いウィリアムがワインドアップ(W)をより多く、そしてより強力なダメージを出せるように調整を行います。
- ワインドアップ(W) - ダメージ量 50/75/100/125/150(+攻撃力の60%) → 50/80/110/140/170(+攻撃力の70%) 
- クールダウン 14秒 → 13秒 
 
イアン
ピック率の低いイアンの究極技の威力をバフします。
- 肉体からの解放(R) - ダメージ量 150/250/350(+攻撃力の60%) → 200/300/400(+攻撃力の60%) 
 
つばめ
弱くなり過ぎたつばめの威力を少しバフします。機動性の制限は維持させますが、基本攻撃と係数が変わった後、弱くなった究極技の威力をバフし、手裏剣投擲(Q)のクールダウンを減少させて牽制能力を強化させます。また、霧隠れの術(E)の序盤のクールダウンを減らしてスキル習得順の自由度を高めます。
- 暗器 武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅 1% → 1.2% 
- 手裏剣投擲(Q) - クールダウン 6/5.5/5/4.5/4秒 → 5/4.5/4/3.5/3秒 
 
- 霧隠れの術(E) - クールダウン 24/21/18/15/12秒 → 18/16.5/15/13.5/12秒 
 
- 秘技 - 生死の刻印(R) - ダメージ量 10/35/60/85/110(+攻撃力の100%)(+対象の最大体力の1/1.25/1.5/1.75/2%(+追加攻撃力1あたり0.07%)) → 10/35/60/85/110(+攻撃力の100%)(+対象の最大体力の1/1.25/1.5/1.75/2%(+追加攻撃力1あたり0.08%)) 
 
カーラ
低いピック率と勝率を記録しているカーラの武器熟練度効果を強化させ、スピア貫通(Q)のダメージ量を増加させてカーラの後半のダメージ量を増加させます。
- 石弓 武器熟練度レベル比例スキル増幅 3.2% → 3.5% 
- スピア貫通(Q) - ダメージ量 攻撃力の105/113/121/129/137% → 105/115/125/135/145% 
- 2番目の対象が受けるダメージ量 攻撃力の78/84/90/96/102% → 94/103/112/121/130% 
 
- 回収(W) - スタミナ消耗量 90 → 60 
 
タジア
タジアは前のパッチによって戦術強化モジュールの価格の減少と乾坤圈の変更などの間接的なバフによって最上位圏での統計が大きく増加しました。そのため、ガラス破片の持続時間を減らしてプリジア(E)スキルのクールダウンを増やし、機動性の高いスキルの活用を制限しようと思います。
- スティレット(Q) - ガラス破片 維持時間 10秒 → 7秒 
 
- プリジア (E) - クールダウン 12/11/10/9/8秒 → 13/12/11/10/9秒 
 
テオドール
エネルギー・プロトコル(P)の着用装備の最大体力増加オプションを攻撃速度に切り替える機能を削除し、テオドールがよりいろんなアイテムを活用できるように変更します。また、スキルの全体的な威力をバフ調整し、良い位置にいた時には持続的にいいダメージを与えられるよう交戦能力を強化させます。
- 狙撃銃 武器熟練度レベル比例攻撃速度 2.3% → 3% 
- エネルギー・プロトコル(P) - 最大体力増加オプション10ごとに攻撃速度1%増加(削除)
- 実験体に基本攻撃した時の基本スキルのクールダウン減少 1/3/5% → 2/6/10% 
 
- スパーク弾(E) - 束縛持続時間 1/1.05/1.1/1.15/1.2秒 → 1.1/1.15/1.2/1.25/1.3秒 
 
- エネルギーフィールド(R) - 移動速度増加 35/40/45% → 40/45/50% 
 
フィオラ
フレッシュ(R)に攻撃されるタイミングがエフェクトやモーションより早く作動する問題があったため、正常なタイミングで発動するように少し遅らせます。また、素早いコンボを牽制します。ただし、槍フィオラは熟練度効果を強化させて威力を補完します。
- 槍 武器熟練度レベル比例スキル増幅 4.6% → 4.8% 
- フレッシュ(R) - 前ディレイ 0.12秒 → 0.22秒 
 
ヘジン
ヘジンは制圧符(Q)と三災(P)スキルをマスターしていないゲーム序盤での交戦では弱い姿を見せています。制圧符(Q)の序盤でのクールダウンを減らし、五大明王の陣(R)のクールダウンも減らして交戦中に究極技を使用する負担を減らします。
- 制圧符(Q) - クールダウン 11/9/7/5/3秒 → 7/6/5/4/3秒 
 
- 五大明王の陣(R) - クールダウン 90/80/70秒 → 80/70/60秒 
 
武器
短剣
- 破山剣 クールダウン減少 10% → 15% 
斧
- ジャガンナート - 等級: 英雄 → 伝説 
- レシピ: 軽量化アックス + 電子部品 → バトルアックス + 生命の木 
- 攻撃力 60 → 73 
- 情熱 - [固有装備効果] - 現在体力比例ダメージ量 2% → 4% 
 
 
バット
- 魔法ステッキ ダメージ吸血 12% → 10% 
石弓
- 李広の弩 攻撃力 64 → 67 
槍
- トリアイナ スキル増幅 81 → 73 
- スターハンター スキル増幅 100 → 92 
防具
服
- 聖法衣 (固有)スキル増幅 25% → 30% 
- クチュリエ (固有)スキル増幅 25% → 30% 
頭
- タクティカル·バイザー - 防御力 14 → 10 
- クールダウン減少 10% → 15% 
 
- ペルソナ (固有)スキル増幅 25% → 30% 
腕
- ヘリックス クールダウン減少 10% → 15% 
コバルト·プロトコル
コバルト·プロトコルモード補正値
マーカス
- 斧: 受けるダメージ量 97% → 100% 
バニス
- 狙撃銃: 与えるダメージ量 96% → 98% 
彰一
- 短剣: 与えるダメージ量 100% → 98% 
シセラ
- 投げ: 与えるダメージ量 94% → 91% 
シルヴィア
- 拳銃: 受けるダメージ量 95% → 97% 
アルダ
- アルカナ: 与えるダメージ量 96% → 94% 
ヤン
- グローブ: 与えるダメージ量 95% → 93% 
エレナ
- レイピア: 与えるダメージ量 102% → 105% 
エヴァ
- 投げ: 与えるダメージ量 92% → 89% 
ザヒル
- 投げ: 与えるダメージ量 100% → 97% 
ジャッキー
- 斧: 与えるダメージ量 94% → 96% 
ジェニー
- 拳銃: 与えるダメージ量 102% → 104% 
カミロ
- レイピア: 受けるダメージ量 95% → 93% 
キャッシー
- 双剣: 与えるダメージ量 95% → 97% 
タジア
- 暗器: 受けるダメージ量 94% → 93% 
テオドール
- 狙撃銃: 与えるダメージ量 100% → 97% 
ハート
- ギター: 与えるダメージ量 102% → 98% 
ヘジン
- 弓: 与えるダメージ量 95% → 93% 
アイテム
斧
- 楽園の鎌 - 装備追加補給から削除されます。 
 
バグ修正・改善事項
ゲームプレイ改善事項
- 稀に選択していないゲームモードに進入する問題を改善 
- コバルト·プロトコル 味方のの肖像画が不自然に表示される問題を修正 
- 特定の状況でコバルトモードのゲーム準備段階でチャット欄が出力されない問題を修正 
- チーム番号ランダム変更オプションをチェックした状態で観戦する場合、下のチームの色と実験状況でのチームの色が一致しない問題を修正 
- チーム員が全滅してゲームが終了しても、リザルト画面に移動しない問題を修正 
- アイテム-セレーネーの涙のツールチップに適合能力値についての情報が誤って出力される問題を修正 
- アイテムスキル-リフレクションを発動する場合、防御力減少アイコンが出力される問題を修正 
- 特定の状況でマウスクリックの命令が複数適用される問題の原因と思われるコードを修正 
- 2日目の夜に死亡した後、3日目に切り替わる時、復活待機中のチームメンバーの状態表示にクレジットアイコンが出力される問題を修正 
- マークピング機能をショートカットキーに登録して使用すると、ジャンプパドルがピッキングされる問題を修正 
- 特定の状況で視界範囲外の相手のキャラクターの姿が見える問題の原因と思われるコードを修正 
- ドローンスキン<メインディッシュ>のアニメーションがゲーム内で1回のみ出力される問題を修正 
- キャビネット型のアイテム箱のクリック可能領域が見える領域よりも小さく設定されている問題を修正 
- 特定の状況でコバルト·プロトコルで変異ハウンド及びオオカミが初めて登場する時、誤ったエフェクトが出力される問題を修正 
- 野生動物リスポーンまでの残り時間のピングにフォントの色が適用されない問題を修正 
- リプレイで視界範囲設定項目に野生動物が出力される問題を修正 
- ゲーム起動中にウィンドウマウスの感度を変更した後、ロビーに移動すると変更した内容が保存されない問題を修正 
- 解像度設定によってガソリンスタンド地域の野生動物登場予定マークが消える問題を修正 
実験体・武器改善事項
- マルティナ 再生(P) ツールチップに野生動物への追加ダメージについての内容が残されている問題を修正 
- 武装執事バニススキン着用中、狩り罠(W)を使用した時、敵の視点では色が非正常的に出力される問題を修正 
- 彰一 表裏-強化(Q2)を池の特定のジャンプ·パドルで使用すると不当利得(P)効果を発動できない位置で生成される問題を修正 
- 特定の状況でシセラ 一緒に遊ぼう(E)に攻撃された対象が視界範囲外でも見える問題を修正 
- カミロが休憩し終えた後の剣のアニメーションが不自然に表現される問題を修正 
- キャッシー 動脈切開術(Q)の拡張ツールチップに持続効果のスキル増幅係数が出力されない問題の修正 
- 士官候補生ヒョヌ(エターニティスキン)スキン着用中、死亡すると死体に釣り竿が出力される問題を修正 
- ヘジン 五大明王の陣(R)のスキルが終了する時、霊符が消えるエフェクトが出力されない問題の修正 
- ヘジン 弓武器タイプを選択した場合、ゲーム内の矢のオブジェクトが一瞬出力される問題を修正 
- 聖夜の巫女ヘジンスキンのロビーアニメーションで霊符の方向が反対に出力される問題を修正 
ロビー改善事項
- 設定 > 入力 > キャラクターごとの即時キャストショートカットキー設定メニューのホイール感度を改善 
- メールボックスからスキンを獲得する時、スキン獲得の演出が出力されない問題を修正 
- ゲーム準備段階でスタート地域を選択する時、ルートに登録されていない経路を選んだ時にはアナウンスが出力されるように改善 
- 製作所でスキンデータボックスを開けた後、残ったスキンデータボックスがあっても開けるボタンが活性化されていない状態で出力される問題を修正 
- 交換所で購入制限のある商品を購入した後、他の種類のトークン交換所に移動した後に戻ると、購入回数が初期化され状態で表示される問題を修正 
- ランク対戦を行った後、チームロビーで招待可能フレンドのシーズン情報を確認すると、画面が強制的に切り替えられる問題を修正 
- 戦略 > ルートリストの上にマウスオーバーしても、スクロール機能が正常に動作しない問題を修正 
- ドローンスキン<メインディッシュ>のプレビューから煙のエフェクトが出力されない問題を修正 
 
             
                
 
                                         
                                         
                                         
                                        