8.0.0アップデートは7月10日木曜日午前11時から午後5時まで、約6時間の定期メンテナンスで適用されます。
⚠️ルート初期化案内⚠️
各地域の材料の位置変更および新しい材料アイテムの追加によって、ルートが初期化されます。
※ゲームを始める前に必ずルートを先に設定してください!※
⚠️ショートカットキー変更のご案内⚠️
ガジェットヴォルト機能とクイックスロットのショートカットキーが一部変更されます。該当するショートカットキーを他の設定に変更した場合、未指定状態になることがありますので、ゲームを始める前に必ずご確認ください!
ガジェット使用 「G」 (新規)
ガジェット即時キャスト 「Shift + G」 (新規)
スプレー ショートカットキー 「G 」→ 「Ctrl + G」
クイックスロット 「Ctrl + B」 → 「V」
バージョン情報変更案内
エターナルリターンのバージョン情報が分かりやすく変更されます。
これまでのバージョン情報表記
正式リリースを基準に1.0で設定、メジャーアップデートごとに0.1ずつ増加
現在の最新バージョンである1.50アップデートは正式リリース後、50回目のアップデート
これからのバージョン情報表記
「(シーズン).(メジャーアップデート)」で表記します。
シーズン8のプレシーズンアップデートが8.0で表記され、ランク開始は8.1(7月17日)、その後のアップデートは8.2(7月24日)、8.3(8月7日)の順で表記されるようになります。
バージョン情報の表記方式が変更に従って以下のような流れでアップデートが行われる予定です。
8.0:プレシーズン開始
8.1 (7月17日):正式ランクシーズン開始
8.2 (7月24日)&8.5(9月4日):新キャラ実装
8.3 (8月7日)&8.6(9月18日):製作所スキン実装
8.4 (8月21日):ミッドシーズンアップデート
8.7 (10月2日):シーズン8最後のアップデート
シーズン9 プレシーズン(10月16日)は9.0で表記されます。
上記の内容は目標であるため、開発状況によって日程や内容が変更されることがあります。
正式シーズン8プレシーズン開始
正式シーズン7が終了し、1週間正式シーズン8のプレシーズンが始まります。
※正式シーズン7は2025.07.10(木) 09:00に終了されます。
正式シーズン7の最終ランクポイントを基準に支給されるシーズン7ランクリワード(士官候補生ダイリンスキンを含む)は正式シーズン8の開始と共に支給されます。
エターニティ&デミゴッドティアの場合、帰属サーバーを基準にティアを算定してランク報酬が支給される予定です。
正式シーズン8は2025年7月17日(木)メンテナンス(8.1.0)完了後から開始する予定です。
正式シーズン8のプレシーズン期間中のランク対戦の記録は最終ランクポイントに基づいてソフトリセットされます。
シーズンログインボーナス
正式シーズン8の期間中に行われる「シーズンログインボーナス」が新しく始まります。ゲームにログインして、シーズンログインボーナスから得られる報酬を手に入れましょう!
報酬は累積ログイン日数に応じて獲得できます。
ログイン更新時間は毎日午前05:00を基準にします。
28日間のシーズンログインボーナスを全て受け取った後には、毎日「ボーナスボックス」を獲得できます。
※ 報酬は変更される場合があります。
※ 6日目のログインボーナスである<スプラッシュトークン 5個>は7月17日(木)メンテナンス以降から交換所で確認できます。
※ シーズン8ログインボーナスをすべて受け取った後から受領できるボーナスボックスにアイテムが追加されます。
【シーズンパック:スプラッシュ!】事前販売
【シーズンパック:アカデミー】の販売が終了し、正式シーズン8に発売されるコンテンツを割引価格で事前に購入できる【シーズンパック:スプラッシュ!】が販売されます。
販売期間及び価格
2025年7月10日メンテナンス以降 ~ 2025年8月7日メンテナンス前:
13,780 NP→ 6,100 NP (約55%割引)2025年8月7日メンテナンス以降 ~ 正式シーズン8終了:
13,780 NP→ 7,100 NP (約48%割引)アーリーバード割引期間が終了しても、シーズン期間中ゲームに初めてログインすると、一週間シーズンパックの価格が1,000 NP差し引かれ、6,100NPの価格でシーズンパックを購入できます。
シーズンパック:スプラッシュ!
【シーズンパック:スプラッシュ!】 内容
特別英雄スキン<清涼一閃つばめ>
<清涼一閃つばめ まったくもう...> エモート 1種
<極楽じゃ...墓石> 墓石 1種
正式シーズン8の期間中に実装される新しい実験体 2種
シュリン
ヘンリー
正式シーズン8の期間中に実装される新スキン 6種(※ スキン名は変更される場合があります。)
2nd Anniversary エヴァ
2nd Anniversary エレナ
真夏の休暇ダルコ
執事イシュトヴァーン
海の画家ティア
ジャージメイドニア
※ 2nd Anniversary エヴァ、エレナの色違いスキンは含まれません。
スプラッシュトークン 100個&ER Point Boost(14日)
ER PASS(1レベル) - 2025.07.17メンテナンス以降から始まります。
新スキン 3種追加 (英雄スキン1種を含む)
新規ドローン 2種
新規墓石 3種
新規スプレー 3種
新規カメラ 2種
新規アナウンスアイコン 3種
新規エモート 10種
新規ロビー画面 1種
新規プロフィール背景及びフレームそれぞれ3種
新規プロフィールアイコン 6種
新規中継アナウンス 6種
その他スプラッシュトークン100個、900NP、8,000A-Coinなど様々な財貨及びBoostアイテム
正式シーズン8のシーズンパックを購入すると、特別な英雄等級スキン<清涼一閃つばめ>を獲得できます。
「どんな荒波来ても、断ち切って見せる」
商品終了及び変更に関するご案内
【ER PASS:レギオン】終了予告
7月17日(木)8.1.0メンテナンス以降、2シーズン間運営された<ER PASS:レギオン>が終了されます。
報酬受領条件を達成した後、受領できなかった報酬は7月17日(木) 8.1.0メンテナンスよりメールボックスにすべて支給される予定です。
メールボックス受領可能期間:2025年10月17日(金) 23:59まで (JST)
報酬有効期間:ゲームに接続してから90日以内
レギオントークン商品販売終了予告
7月17日(木) 8.1.0メンテナンス以降、交換所からレギオントークンで購入できる商品の販売が終了されます。
まだ使用していないレギオントークンは、消滅する前に交換所から他の商品と交換してください。
一部パッケージに含まれているレギオントークンは期間満了によってパッケージから除外されます。
ホログラムヴァーニャコレクションパッケージ
アイドルマイコレクションパッケージ
小悪魔レニパッケージ
※トークン使用期間満了となって消滅したトークンについてはお力添えできませんので、期間中に必ず使用してください!
データボックス・分解・パーソナルストアの確率変更について
7月10日(木)と7月17日(木)の2回のアップデートより一部商品から出現するアイテムと確率が変更される予定です。
変更予定確率-データボックス [リンク]
[8.0.0] デイリーボックスから出現するアイテムリストが変更されます。
[8.1.0] ランダムに獲得できるトークンが「スプラッシュトークン」に変更されます。
変更予定確率-分解 [リンク]
[8.1.0] 完全なアイテムを分解して獲得できるトークンが「スプラッシュトークン」に変更されます。
パーソナルストア-予定確率 [リンク]
[8.0.0] 第2アイテムリストが変更されます。
新規 エモート
なるほど!ルク、僕はいいですよ? ルク、了解です ルク、いいえ ルクエモートがリリースされます。
シーズンコレクション
シーズン期間中に完成できるシーズンコレクションシステムが追加されます。
シーズン中、ゲームをプレイするとシーズンピースパックを獲得できます。シーズンピースパックからシーズンピースを獲得し、シーズンピースを集めてシーズンコレクションを完成させることができます。
シーズンピースパックは製作所から開けることができます。
獲得したシーズンピースはシーズンコレクションに自動で登録されます。
登録済みのシーズンピースを獲得した場合には、シーズンピースポイントに変換されます。
シーズンピースポイントはシーズンピースの等級に応じて変換されるポイントが異なります。
一般 : 1 Pt / 高級 : 10 Pt
シーズンピースポイント100Ptを使用して交換ピースを1つ獲得できます。
獲得した交換ピースを使用して、必要なシーズンピースを登録することができます。
登録されていないピースをクリックすると、交換・登録できます。
すべてのシーズンピースを集めてシーズンコレクションを完成させると、報酬を受け取ることができます。
シーズンコレクションは全部で6つの段階で構成され、シーズンコレクションを完成させると次の段階を進めることができます。
保有していたシーズンピースポイントと交換ピースはシーズン終了時にすべて初期化され、消滅します。シーズン終了前までに必ずご使用ください。
S8 スポットライト 1 - 最終セーフゾーン変更
最終セーフゾーン変更
今後、ゲームの最終セーフゾーンは最後の禁止区域に生成されるクロノスフィアによって生成されます。
最終セーフゾーン段階になると、クロノスフィア周辺に円型のセーフゾーンが形成されます。セーフゾーンの範囲は徐々に縮まった後、移動するため、特定のチームがセーフゾーンを占領したり、セーフゾーン周りを掌握するプレイが難しくなります。この変更を通してこれまでより複雑で様々な戦略が生み出されることを期待しております。
クロノスフィア
セーフゾーンを生成する新しいオブジェクトです。決まった時間帯にセーフゾーンを生成し、縮小・移動後、消滅します。
クロノスフィアは最終セーフゾーンと戦闘研究室で登場します。戦闘研究室のクロノスフィアの場合、相互作用すると、1回に限ってバフ効果を得ることができます。
エンドゲーム段階の変更点
6日目昼
クロノスフィアのオブジェクトの位置がマップに表示されるため最終セーフゾーンの位置を事前に把握することができます。
7日目昼
クロノスフィアが待機状態になります。
ゲーム内画面やミニマップ/拡張マップに最終セーフゾーンの範囲が表示されます。
7日目夜
クロノスフィアが以下のプロセスで起動します。
セーフゾーン生成
5秒間半径30m範囲のセーフゾーンを生成し、待機します。
セーフゾーン収縮 - 第一段階
20秒間セーフゾーンの範囲が半径14mになるまで徐々に縮まります。
移動待機
10秒間移動する目標地点を表示した状態で待機します。
移動
移動する目標地点に向かってクロノスフィアが移動し、セーフゾーンも一緒に移動します。
セーフゾーン収縮 - 第二段階
15秒間セーフゾーンの範囲が半径5mになるまで徐々に縮まります。
消滅待機
30秒間待機した後、オブジェクトとセーフゾーンがすべて消滅します。
S8 スポットライト 2 - 亀裂
亀裂
「亀裂」はVFエネルギーの異変によって発生した異常現象です。近くにいる実験体を別の空間に移動させるオブジェクトです。「亀裂」は種類ごとに決まった時間帯に出現し、発生時点や残ったチーム数に応じて登場する亀裂の種類が決まります。
「次元の裂け目」に入った実験体たちは戦闘研究室に移動して3vs3の戦闘を繰り広げることができます。戦闘研究室に入場すると、死亡していた味方が全員復活します。戦闘研究室には2チームのみ入場でき、勝利した場合には強力な報酬を獲得できます。
次元の裂け目を通じて戦闘研究室に入場した場合、2日目まではチームが全滅しても復活することができますが、3日目からはルミア島と同じく戦闘研究室で死亡すると復活できず、そのまま実験が終了するため、ハイリスクハイリターンの戦闘になります。
島の外側の地域に発生する乱流に入場すると、研究所の上空からVLSのように降下し始めるため、ルミア島の反対側まで移動することができます。
次元の裂け目と乱流は、楽しいゲーム経験を提供すると同時に、戦略的にプレイ人数を調節し、チームが一か所に集まる問題を解決できるため、全体的なゲームの流れを改善できる新要素となります。
亀裂発生時点
亀裂の通知は、発生する60秒前にHUDとミニマップ/拡張マップに表示されます。
2日目昼
次元の裂け目 2つ
2日目夜
次元の裂け目 2つ
3日目昼
7チーム以上生き残っている場合
次元の裂け目 2つ
3日目夜
乱流 2つ
4日目昼
6チーム以上生き残っている場合
次元の裂け目 2つ
4日目夜
乱流 1つ
5日目昼
5チーム以上生き残っている場合
次元の裂け目 2つ
次元の裂け目
次元の裂け目に入場した実験体は戦闘研究室に移動します。一つの次元の裂け目には一つのチームのみ入ることができます。
戦闘研究室には2チームのみ入場でき、勝利した場合には強力な報酬を獲得できます。
普通の次元の裂け目の中に入場した場合、チームが全滅しても復活することができますが、3日目以降の強化された次元の裂け目を通じて戦闘研究室に移動した場合には、全滅するとルミア島と同じく敗北となり、ゲームが終了します。
戦闘研究室に入場したり、戦闘研究室での戦闘で勝利すると、すべての味方実験体が復活します。
次元の裂け目 - 戦闘研究室
戦闘研究室に入場したチームは一定時間が過ぎたり、相手チームが入って来るまで待機します。
一定時間が過ぎたり、相手チームが入場すると、地域全体が禁止区域に変わります。入場したチームは、戦闘研究室のために改造されたクロノスフィア周辺のセーフゾーンに移動し、敵を倒して生き残らなければなりません。
戦闘研究室には占領できるクロノスフィアが存在し、シールドパックや環境変数、茂みなどの様々な変数要素が存在します。
- 3日目以降の強化された戦闘研究室は、紫色のVFプラズマが溢れる状態になります。
強化された戦闘研究室で敗北すると、ゲームがその場で終了します。
次元の裂け目 - 勝者決定
戦闘研究室で最後の勝者になると、研究室中央の左側に位置した箱から報酬を獲得できます。その隣に設置されているハイパーループを使って研究室から出ることができます。
戦闘研究室から出られるハイパーループは、入場した時の地域に隣接した場所へのみ移動できます。
次元の裂け目 - 日付ごとの報酬(アグライアからの贈り物)
アグライアからの贈り物はリストの中で一つを選んで獲得できる選択型アイテムです。
2日目
アグライアからの贈り物 - 高級
クレジット ++
ガジェットエネルギーパック
アグライアからの贈り物 - 英雄
生命の木
隕石
ミスリル
戦術強化モジュール
3~4日目
アグライアからの贈り物 - 伝説
生命の木
隕石
ミスリル
フォースコアー
戦術強化モジュール
アグライアからの贈り物 - レア
聖水
セレーネーの涙
大還丹
5日目
アグライアからの贈り物 - 伝説
生命の木
隕石
ミスリル
フォースコアー
戦術強化モジュール
アグライアからの贈り物 - 英雄
生命の木
隕石
ミスリル
戦術強化モジュール
乱流
乱流は一定時間以上乱流の上にいた実験体たちを森側の研究所の入口付近にある乱流のところに瞬間移動させるオブジェクトです。到着後、上空に飛ばされます。VLSと同様に操作して、移動したい地域へ移動することができます。
瞬間移動した後、味方が同じ乱流を使用した場合には、VLSのように味方と一緒に移動することができます。一番先に乱流を利用した実験体がHostになります。
乱流で移動した後、地面に着地するまでは、禁止区域の残り時間が削られません。
S8 スポットライト 3 - ガジェットヴォルト (Gadget Vault)
ガジェットヴォルト
運や熟練度差に大きく影響されず、全てのプレイヤーが戦略や戦術を使ってプレイできるよう、ガジェットが消費型アイテムから「ガジェットヴォルト」システムに変更されます。
「ガジェットヴォルト」を使うためには、「ガジェットエネルギー」が必要です。「ガジェットエネルギー」は以下の方法で獲得できます。
昼夜が変わる時:ゲームが始まった後、昼夜が変わるたびに10のガジェットエネルギーを自動で獲得します。
ガジェットエネルギーパック: ガジェットエネルギーパックを使用すると、20のガジェットエネルギーを獲得します。
<ガジェットエネルギーパック>は案内ロボットLUMIから購入したり、変異クマの群れを倒して獲得できます。
ガジェットエネルギーは最大100まで保有でき、それ以上は保有できません。
使用したガジェットの種類によって必要なガジェットエネルギーが異なります。ガジェットヴォルトを使用する時、クールダウンが適用されます。
携帯用VLSを除いたすべてのガジェットは研究室(戦闘研究室、秘密の研究室)でも使用できるようになります。
ガジェットリスト
携帯用Kiosk
ガジェットエネルギー消耗量:40
クールダウン: 10秒
携帯用VLS
ガジェットエネルギー消耗量:40
クールダウン: 10秒
狩人の大釜
ガジェットエネルギー消耗量:15
クールダウン: 10秒
ORB - 偵察
ガジェットエネルギー消耗量:10
クールダウン: 15秒
ORB - 安全
ガジェットエネルギー消耗量:30
クールダウン: 40秒
ORB - 爆発
ガジェットエネルギー消耗量:30
クールダウン: 30秒
戦略タブ - ガジェットヴォルト情報追加
ガジェットヴォルトで使用できるガジェットについては、戦略メニューに新しく追加されるガジェット項目から確認できます。
ゲームガイドにあった「ガジェット」項目は削除されます。ガジェットヴォルトに関する情報は戦略メニューから確認できます。
ガジェットアイテム変更
ガジェットヴォルトシステムが追加されたため、従来のガジェットアイテムの一部は機能が変更または削除されます。
フレアガンB(削除)狩人の大釜
今後は一定範囲内で設置する位置を指定できるようになります。
1回の使用で獲得できる数:2 → 3
フレアガンR
消費アイテムに変更されます。
カードキー(削除)今後、秘密の研究室に移動できる<カードキー>アイテムは登場しません。
カードキー - γ
消費アイテムに変更されます。
新しいガジェット追加
ORBは生成した位置から目標地点に向かって移動したり、行き来するアグライアから支給された新しいオブジェクトです。相手チームのORBは破壊することができます。相手チームのORBを破壊すると、一定量のクレジットを獲得できます。
ORB - 偵察
ORB - 偵察を使用します。
実験体の位置から使用した位置に向かって15秒間移動し、最大距離(35m)に到達すると元の位置に向かって移動します。前方80度・8.5mの視界を表示します。
ORB - 安全
ORB - 安全を使用します。
使用した位置に向かって25m移動し、周り4.5m範囲内にセーフゾーンを生成して移動速度を5%増加させます。
ORB - 爆発
ORB - 爆発を使用します。
実験体の位置から使用した位置に移動し、2秒後、5.5m範囲内の設置物を破壊します。実験体には対象の現在体力の20% / 野生動物には対象の現在体力の30%のダメージを与え、治癒減少 - 弱効果を付与します。
移動最大距離:20m
移動最小距離:12m
S8 スポットライト 4 - ボスモンスター
ウィクライン
ウィクラインが新しいスキルを使えるようになります。これまでよりしつこく、強力なボスモンスターに生まれ変わります。
スキル変更・削除
基本攻撃時の治癒減少効果削除
ウィクラインの基本攻撃やスキルに当たった時に付与される治癒減少効果が削除されます。
上記の治癒減少効果は新しいスキル「神経ガス撒布」で付与されます。
撒布スキル削除
ウィクラインの体力が50%以下になった時に使用する「撒布」スキルが削除されます。
ポイズンバーストスキル削除
一定時間後に爆発する「ポイズンバースト」スキルが削除されます。
不安定な構造
構造崩壊ゲージ 4000 → 7500
構造崩壊発動時
ダメージ量 最大体力の20% → 10%
防御力減少 50% → 30%
気絶持続時間 2.5秒 → 1.5秒
新しく追加されるスキル
実験対象追跡
今後ウィクラインは登場した後、20m範囲内で最も近くにいる実験体を追跡対象に指定し、その実験体に向かって移動します。
追跡状態はウィクラインが一回でも戦闘状態になったり、追跡対象になった実験体が20m範囲外に逃げると解除されます。
神経ガス撒布
ウィクラインが周り半径16m範囲内に10秒間継続する毒ガスを撒布します。ウィクラインがこの範囲内にいる場合には攻撃速度が20%、移動速度が40%増加し、範囲内にいる実験体は40%の治癒減少効果を受けます。
遺伝暗号
ウィクラインが特殊な注射針を3方向に発射し、的中した敵に300(+攻撃力の100%)のダメージ量を与え、移動速度を1.5秒間40%減少させます。
統裁
ウィクラインが2m以上離れた敵に向かって突進します。(最大14m距離)
5秒間ウィクラインの攻撃速度が100%増加します。
「隔離」
ウィクラインがしばらくの間VFエネルギーをチャージして受けるダメージ量が70%減少し、体力を1秒ごとに400ずつ回復します。チャージが完了すると、エネルギーを放出して周りにいる実験体を5.5mまでノックバックさせ、300(+攻撃力の60%)のダメージを与えます。
戦闘中、状態表示追加
ウィクラインが戦闘している場合、今後はミニマップ/拡張マップに赤色で表示されるようになります。
ウィクラインの能力値変更
レベル1 基本最大体力 450 → 900
レベル比例体力 450 → 550
レベル1 基本防御力 91 → 100
レベル比例防御力 9.1 → 10
アルファ&オメガ
今後はアルファやオメガを倒したチームには永久バフ効果が付与されます。
アルファとオメガを両方倒した場合には、追加で壊滅効果が付与されます。
同じ効果を重複して獲得することはできません。
アルファ 処置効果
適合能力値 3増加
オメガ 処置効果
防御力 4増加
壊滅効果
一定時間ごとに敵実験体に基本攻撃やスキルでダメージを与えた場合、対象に追加ダメージを与えます。
ダメージ量
近距離 実験体:50(+レベル*4)の追加スキルダメージ
遠距離 実験体:30(+レベル*2)の追加スキルダメージ
クールダウン 8秒
ボスモンスタードロップアイテム変更
アルファ
今後は<クレジット++>アイテムをドロップしません。
オメガ
今後は<クレジット++>アイテムをドロップしません。
今後は<セレーネーの涙/聖水/大還丹>アイテムをドロップしません。
ウィクライン
<セレーネーの涙/聖水/大還丹>アイテムの代わりに<アグライアからの贈り物 - レア>アイテムをドロップします。
アグライアからの贈り物 - レア
以下の3つのアイテムの内、一つを選択して獲得します。
セレーネーの涙
聖水
大還丹
S8 ゲームプレイにおける主な変化
オブジェクトのアウトライン表示改善
実験体や野生動物、召喚物をクリックする時のアウトラインがより見えやすくなります。
保安コンソール、ハイパーループ、VLS、Kioskなどの設置型オブジェクトの場合、常にアウトラインを表示します。
新しいキルシステム - ブレイク(Break)
全滅防止段階で敵チームを全滅させた時はターミネートの代わりに勝報効果「ブレイク」が付与されます。
ブレイク(Break)
チームを全滅させたにも関わらず、全滅防止などによってそのチームが復活できる場合、最後に倒したプレイヤーが同じチームの時はブレイク(Break)効果が付与されます。
2.5秒間移動速度が1増加し、最大体力の15%(+失った体力の30%)の体力と最大スタミナの50%のスタミナを回復します。
ただし、ブレイク効果が付与される時、クラッチの条件(1人で敵を全滅させた時)を満たした時はクラッチ効果を獲得します。
クールダウン減少計算公式の変更
クールダウン減少の計算公式が変更されます。
これまでのクールダウン減少の計算公式は、数値が高くなるほど効率が急激に上昇するため、最大クールダウン減少の上限(30%)が必要でした。そのため、クールダウン減少の数値を最大クールダウン減少に合わせたり、他のステータスが重要な場合には全く使用しない方が有利になることが多くありました。
新しいクールダウン減少の計算公式は、防御力の計算公式と同様に変更され、数値が高くなるほど効率が下がる形になります。その代わりに、最大クールダウン減少の上限がなくなるため、上限を気にせずに装備を選んだり、クールダウン減少以外のステータスを主に装備を採用しても効率が大きく影響されなくなります。
変更前:最終スキルクールダウン = スキルの初期クールダウン x (100 - クールダウン減少の合計)
変更後:最終スキルクールダウン = スキルの初期クールダウン x 100 / (100 + クールダウン減少の合計)
クールダウン減少数値は今後%なしで表記されます。
自分のステータスでは減少されたクールダウンの比率を確認できます。(例:50(33%))
最大クールダウン減少上限(削除)一部アイテムには部分的にクールダウン減少ギミックが追加されます。 (新規)
究極技クールダウン減少
戦術スキル クールダウン減少
武器スキル クールダウン減少 (後日適用予定)
装填変更事項
バニス以外の拳銃、突撃小銃、狙撃の銃武器タイプの実験体は今後装填する必要がなくなります。
拳銃、突撃小銃、狙撃銃アイテムの装填数がなくなります。
手動装填ショートカットキーがなくなります。
スタミナ
製作やオブジェクトの相互作用などの行動をする時、スタミナを消耗しなくなります。
トラップ・カメラ
すべてのカメラとトラップの体力が 8 → 3 に変更されます。
トラップの効果で特性が発動しないように変更されます。
脱出改善
脱出する時の脱出プロセスが簡素化されます。脱出するための条件も緩和されます。
脱出条件変更
脱出可能時間
4日目の昼以降 → 3日目の昼以降
脱出方式変更
今後は<カードキー - RED>を使用すると、5秒間の脱出待機時間が付与されます。
脱出待機時間の間はオブジェクトとの相互作用を含め、移動以外の行動はできません。
脱出待機時間が終了すると、自動で潜水艦に移動し、すぐに脱出するようになります。
脱出待機時間中に全滅すると、脱出できずにゲーム終了となります。
エモート出力位置変更
エモートの出力位置を左側に統一し、やり取りしたエモートの記録を正確に把握できるようになります。
エモートはこれまで通りキャラクターの頭上に表示されます。
画面の右下側の味方の肖像画の横に表示されるエモートの位置が左上に移動します。
プロフィール概要のUIレイアウト改善
概要欄のUIのレイアウトが改善されます。
ゲーム段階
ゲーム時間
7日目の昼 60秒 → 40秒
禁止区域の残り時間の回復量 20秒 → 10秒
禁止区域の残り時間の最大値 60秒 → 40秒
7日目の夜 80秒 → 150秒
オブジェクト
亀裂が追加されたため、オブジェクトの数を調整します。
生命の木
生命の木の生成数と位置が変更されます。
2日目昼:川、ホテル、墓場 → 寺、森
3日目昼:寺、森 → ホテル、墓場
※川の生命の木は登場しなくなります。
隕石
4日目昼の落下数 2 → 1
航空補給箱
2日目昼の食品補給箱登場数 3 → 2
2日目夜の英雄等級補給箱登場数 3 → 2
3日目昼の食品補給箱登場数 2 → 0
3日目昼の英雄等級補給箱登場数 2 → 1
オメガ
3日目夜のオメガ登場数 2 → 1
S8 ゲームプレイに関する判定の変化
基本攻撃の判定に関する変更事項
ダメージを受ける設置物に対して、今後は装備した武器タイプとは関係なく、基本攻撃1回あたり1のダメージを与えるように改善されます。
2回以上の基本攻撃を行う実験体の場合、基本攻撃がそれぞれ1回ずつの判定で適用されます。
双剣 実験体 (ジャッキー、雪、キャッシー、カミロ) - 基本攻撃
ダイリン - 酔い(P)の猛虎清拳
ロッジ - ダブルショット(P)
フェリックス - 連携槍術(P)
スキルの判定が適用されないため、スキルが的中してもスキル判定で発動する効果が適用されなかった一部強化基本攻撃の判定を改善します。
エステル - 鎮圧(Q)
ダルコ - 高利貸し(Q)
移動速度減少免疫状態追加
移動速度減少免疫状態が追加されます。
エヴァ - 紫水晶の波(E)
移動速度減少免疫状態は、状態効果が付与された時に残っている移動速度減少効果をなくして、移動速度減少効果に影響されなくなります。
基本攻撃の発射体速度変更
実験体の基本攻撃速度が1を超えた場合、基本攻撃の発射体の速度の増加値が基本攻撃の発射体速度の最大50%までにのみ適用されるよう、キャップを適用します。
近距離/遠距離の判定基準変更
近距離/遠距離の判定を決める基準を装備した武器タイプではなく、実験体を基準にするよう変更します。
判定が変わる実験体
アデラ - 遠距離判定
シルヴィア - 遠距離判定 (基本) / 近距離判定 (バイク搭乗状態)
イレム - 遠距離判定 (イレム状態) / 近距離判定 (ネコ状態)
アレックスの場合、装備する武器タイプごとに異なるため、これまでと同様に適用されます。
デビー&マーリン、エイデンは近距離判定で維持されます。
案内ロボットLUMI
LUMIの特殊商店
LIMIが販売するアイテムが変更されます。
維持
ハンバーガー (0 クレジット)
望遠カメラ (5 クレジット)
偵察ドローン (5 クレジット)
削除
携帯用Kiosk
携帯用VLS
新規
ガジェットエネルギーパック (40 クレジット)
特性
破壊系
狩猟 - クマ (新規サポート特性)
攻撃力が2またはスキル増幅が4増加します。
自分または近くにいる味方がクマや敵実験体、ボスモンスターを倒すとスタックを獲得します。最大80スタックまで獲得でき、10スタックごとに攻撃力が1またはスキル増幅が2増加します。スタック獲得量
クマ狩り:8スタック
敵実験体キル:10スタック
ボスモンスターキル:10スタック
狩猟 - イノシシ (新規サポート特性)
最大体力が20が増加します。
自分または近くにいる味方がイノシシや敵実験体、ボスモンスターを倒すとスタックを獲得します。最大80スタックまで獲得でき、10スタックごとに最大体力が20増加します。スタック獲得量
イノシシ狩り:4スタック
敵実験体キル:10スタック
ボスモンスターキル:10スタック
狩猟 - オオカミ (新規サポート特性)
攻撃速度が4%が増加します。
自分または近くにいる味方がオオカミや敵実験体、ボスモンスターを倒すとスタックを獲得します。最大80スタックまで獲得でき、10スタックごとに攻撃速度が2.5%増加します。スタック獲得量
オオカミ狩り:5スタック
敵実験体キル:10スタック
ボスモンスターキル:10スタック
カオス系
オーバーウォッチ
これまでの効果はなくなり、以下の効果に変更されます。
クールダウン減少が5増加します。
クールダウン減少が40以上になると、攻撃力が5またはスキル増幅が10増加します。
R_echarger
これまでの効果はなくなり、以下の効果に変更されます。
究極技クールダウン減少が15増加します。
究極技を使用すると、5秒間適合能力値が5(+キャラクターレベル*0.5)増加します。
クールダウン 25秒
サーキュラーシステム
回復量:使用したスタミナの50% → 10(+レベル*1)+最大体力の0.5%
抵抗系
堅固
妨害耐性増加 12% → 6(+レベル*0.5)%
食いしん坊
回復量が630以下の食べ物/飲み物を使用すると、元の回復量の代わりに630の回復量が適用されます。 (新規)
食べ物自動使用機能での食べ物の回復量条件 削除
サポート系
サボテン爆弾 (新規サポート特性)
敵実験体にダメージを与える時、サボテン爆弾を5秒間付着します。(クールダウン:8秒)
サボテン爆弾が付着した敵に味方実験体または召喚物が基本攻撃やスキルでダメージを与えると、サボテン爆弾が爆発して20~180(+敵の最大体力の3%)のスキルダメージを与えます。
持続時間が終了するまで爆発しなかったサボテン爆弾は持続時間終了後、自爆して70%減少したダメージを与えます。
対象が野生動物の場合にはダメージ量が100%増加し、クールダウンが50%減少します。
威圧感 (新規サポート特性)
自分の周り3m以内にいる敵実験体が受けるダメージが3%増加します。
威圧感はスタックが貯まるほど、効果が25%ずつ減少します。(最大3スタック)
超再生
超再生効果発動中、エフェクトが追加されます。
キャンピングガイド
ガジェットヴォルトの追加によって一部機能が変更されます。
変更前:毎晩<ガジェット - 狩人の大釜>を獲得します。インベントリが足りない場合、アイテムが地面に落とされます。
変更後:毎晩ガジェットエネルギーを5獲得します。
地域
地形の変化
ルミア島の移動改善のため、一部地域の地形が変更されます。
[例]
変更地域:路地裏、警察署、川、学校、墓場、高級住宅街
採集物の位置変更
動線を考慮し、地域の採集物の位置を全体的に修正します。
[例]
変更地域:港、倉庫、池、川、高級住宅街、ガソリンスタンド、警察署、消防署、洋弓場、森、学校
バグ修正・改善事項
ゲームプレイ改善事項
特定の状況で一部位置に移動命令を出せない問題を修正
特性 - サーキュラーシステムの発動時間が非正常的に適用されていた問題を修正
AI対戦で非正常的なアイテムが出力する問題を修正
セーフゾーン活性化案内に関する中継アナウンスボイスとシステムメッセージに出力する時間が次の禁止区域指定までの残り時間と一致しない問題を修正
航空補給箱が配置されない時に航空補給箱の配置に関する中継アナウンスボイスとシステムメッセージが出力する問題を修正
持続ダメージにアイテムスキル「予熱 - 増幅」のダメージ量増加効果が適用されない問題を修正
持続ダメージでアイテムスキル「予熱」スタックを獲得できない問題を修正
<バニーハット> アイテムのアイテムスキル「保護プロトコル」の最大体力係数が非正常的に適用された問題を修正
<アンガルド>アイテムのアイテムスキル「予熱 - 増加」の状態アイコンツールチップにダメージ吸血に関する内容が出力する問題を修正
スキルアイコンにマウスオーバーした時に出力する範囲表示の方向が非正常的に出力する問題を修正
実験状況UIでKioskの非活性化指定ピング(Alt + 左クリック)を転送しても、システムメッセージに内容が出力しない問題を修正
隕石を拾った時、隕石衝突による地面のエフェクトが消える問題を修正
カスタム対戦 特定の状況で観戦中、実験状況を確認すると、チームの人数が非正常的に出力する問題を修正
カスタム対戦 チーム全滅後に観戦状態になると、チーム番号が非正常的に出力する問題を修正
コバルト·プロトコル 特定の状況で自律型防御タレットが攻撃する間隔が非正常的に適用された問題を修正
コバルト·プロトコル リプレイでカメラのズームイン・ズームアウトができない問題を修正
練習モードで生成したダミーのフローティングUIのデフォルト設定を表示 → 非表示に変更
実験体・武器改善事項
ビーチバレーボールニッキースキンの使用制限解除
アングリーバニーニッキースキンを着用している時、移動する時のモデルリングが不自然な形で出力する問題を修正
ティア カラーリング(E)で突進中、特定のスキルによってキャンセルされた時、エフェクトが持続時間よりも長く出力する問題を修正
ダイリン 一部アニメーションが不自然な形で出力する問題を修正
マーカス 一部アニメーションが不自然な形で出力する問題を修正
アディナ 一部アニメーションが不自然な形で出力する問題を修正
アディナ クラッチ達成時にボイスが出力しない問題を修正
アイソル 一部スキンのロビーアニメーションで前髪の部分が不自然な形で出力する問題を修正
ヤン トマホークスピン(W) ロビーツールチップに気絶時間に関する内容が非正常的に出力する問題を修正
イシュトヴァーン 波動関数の収縮(R)を使用する時、対象が移動できない位置にいると、非正常的に発動する問題を修正
システムショックジャッキースキンを着用している時、血祭り(R)の一部エフェクトが戦場の霧の中でも見える問題を修正
つばめ 一部アニメーションが不自然な形で出力する問題を修正
カーラ スピアが設置されている時、地面のエフェクトが出力しない問題を修正
クロエ 一部アニメーションが不自然な形で出力する問題を修正
受験生ヘジンスキンの使用制限解除
特殊な資源を使用する実験体の特殊資源を下部分のUIでは表示されないように変更(キャラクターの上のUIでは表示)
ロビー改善事項
特定の状況で報酬をすべて受け取ったにも関わらず、ログインする時に特別補給のポップアップが出力する問題を修正
ゲーム終了後、リザルト画面のキル数と実際のキル数が一致しない問題を修正
特定のスペシャルアチーブメントの達成回数が増加しない問題を修正
製作所で選択券を使用してアイテムを獲得している最中にマッチングが完了すると、アイテムを獲得した状態で出力されない問題を修正
ガイド > 詳細ガイド > 実験体の活用方法 > 熟練度でV-Padに関する内容が出力する問題を修正
プロフィール > 対戦記録 > グラフの欄で実験体の画像が領域外で出力する問題を修正
カスタム対戦で同じチームで同じ実験体を選べる問題を修正
ネットカフェのログイン基準が午前5時に変更
ロビーのBGMのボリュームを全体的に統一